ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ホーム 記事一覧 画像一覧 地域一覧 (海外あり) タグ一覧 山行記録 萬的日々帳
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
管理人に問い合わせる
QRコード
QRCODE
お気に入り・RSS登録
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
アクセス状況
free counters
アウトドアブランド特集
ガーミン特集
CASIOウォッチ特集
イスカ特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
coleman特集
ケシュア特集
シェラデザインズ特集
マウンテンスミス特集
SOTO特集
ムッシュ特集
フィルソン特集
ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
ビクトリノックス特集
ガーバー特集
ペツル特集
KEEN特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集
パシフィックアウトドア特集
ジール特集
登山道具 BEST10
スポーツギア BEST10
忍者ツールズ
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
@With 人気Webランキング
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
趣味 - シュミラン
くる天 人気ブログランキング
~衝撃~1クリックで人気もん!
WEBサーチ ランキング
ブログランキング
スポーツ
相互リンクとランキングプラス
ホームページランキングRank Now!
ブログランキング
ブログランキング

 へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。   

  登山の道具ウェアグッズ書籍映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ書籍幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。





 Posted by KG少佐
HOME > SITE MAP > 石川県の山 >> 2013/08/16 奥医王山 (夏山)

  記事投稿日:2013年08月19日

2013/08/16 奥医王山 (夏山)

※各画像クリックで拡大or冬季比較

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013/08/16 奥医王山 (夏山)
8/16 晴れ。
元旦に途中撤退した医王山(いおうぜん)へ再び。
最優先事項は年初からの目的だった蛇尾山への干支登山

08:00
無雪期は夕霧峠まで車で行けるので、冬に止めた見上山荘の駐車スペースには車が1台もなかった。

2013/08/16 奥医王山 (夏山)
08:18
西尾平駐車場。

1番乗りだったが5分も経たない内に1台到着。





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
08:29
準備を整え駐車場脇の登山道入口から登山開始。

医王山はクマ目撃情報があるのでベアベルを鳴らしながら。





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
鬱蒼とした狭い登山道を進む。

途中何ヶ所か倒木あり。






2013/08/16 奥医王山 (夏山)
08:46
しがらくび分岐。

右に下りれば5秒で林道菱池広谷線。





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
08:47
大池平(40分)への分岐。

今回は北部へのルートはスルー。
またの機会に。




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:04
鷹岩への分岐。

白兀山(5分)
見上峠登山口(65分)




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:06
視界が開けたザレ場に出る。
ここが小兀かな?

水分補給で小休憩。
すぐ後でトレラン1名がくる。



2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:11
白兀山山頂。
積雪期には完全に埋まる展望台。

ここまでずっと小虫が顔にまとわりついて鬱陶しかったが、今回も携行するもののヘッドネットは使用せず・・・
クモの巣も酷かったが勇気がでないw


2013/08/16 奥医王山 (夏山)
展望台に設置された山座同定板。

遠方はガスっていてアルプス等は見えず・・・






2013/08/16 奥医王山 (夏山)
目指す蛇尾山(医王山)と奥医王山。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:13
出発。

道標。
夕霧峠(35分)




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:17
林道菱池広谷線からの白兀山登山口への分岐。

林道菱池広谷線(10分)





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:20
整備された稜線歩き。

風に吹かれて気持ちいい。





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
ここから一旦下って登り返すと目的の蛇尾山。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
サクサクと歩いていたら違和感が・・・
GPSを確認すると蛇尾山を数メートル行き過ぎている。
proximityで設定した範囲が狭すぎてアラーム鳴らず・・・

気付かなかったがよく見ると頭上に赤テープがある。
そこに笹に隠れて薄っすら道が付いている。


2013/08/16 奥医王山 (夏山)
藪化しかけた細い道を進む。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:32
蛇尾山(だおやま:920m)到着。

眺望の全くない生い茂った山頂には誇らしげに
「平成25年(2013) 干支の山」とある。




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
基準点タッチ。

今年も既に後半に差し掛かっているが、やっと巳年干支登山ミッションコンプリートv





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:43
林道糸谷国見線に出る。

夕霧峠(蛇尾山登山口)





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:44
夕霧峠展望台。ここまでは先の見上山荘から車で直接来ることができる。数台の駐車スペースもあり。

おにぎりとミニドーナツを食べて休憩。
金沢から来た山ガールや昨日白山でペルセウス流星群が綺麗に見えたと話す元山ガールの方々と暫し談笑。


2013/08/16 奥医王山 (夏山)
帰路に使用予定の林道菱池広谷線。

車の人は林道が細いのですれ違いやカーブに注意。
この時期トレ中のサイクラーが下りを爆走してくるので特に登ってくる人はカーブでは最減速を。




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:57
奥医王山へ向かう。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
左手のリフト越しにイオックス・アローザが見える。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:58
奥医王山登山口。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
朽ちかけていた鳥居はすっかり崩壊して案内板の隣に積んであった。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
09:59
奥医王山へ登山開始。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
浄土坂。
見返りの大杉まで288段とある。

経験上「浄土」と付く場所は急登が多い・・・





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:05
案の定キツい階段を登って「見返りの大杉」







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:07
龍神池。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
目を凝らして確認するが水面は見当たらない。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:10
道標。

奥医王山(10分)
夕霧峠(20分)⇒※登りで10分なのに?




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
同じく休憩ベンチスペース。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:18
奥医王山山頂。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
道標と小さなケルン。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
三角点発見!








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
奥医王山一等三角点(939.13m)

恒例のタッチ♪
大好物の18cm角♪





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
展望台から登ってきた山々を振り返る。

※最下部に動画あり。






2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:22
下山開始。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
超ちっさいクワガタ。

途中で夕霧峠展望台にいた山ガールとすれ違い。






2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:38
奥医王山登山口(夕霧峠)

小虫はもう御免なので登山靴で歩きにくいのは承知の上で西尾平まで林道菱池広谷線で下山。




2013/08/16 奥医王山 (夏山)
10:50
林道からの白兀山登山口。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
林道の所々にベンチ付きの休憩スペース。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
11:02
しがらくび登山口。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
冬と比較するために少し下から案内板と共に。








2013/08/16 奥医王山 (夏山)
そのすぐ下にベンチ休憩スペース。
5~6台ほどの駐車スペースもあり。







2013/08/16 奥医王山 (夏山)
11:14
西尾平駐車場。

登山終了。
車が結構増えている。

今回もグリセリンローディングで1度も尿意なしv


2013/08/16 奥医王山 (夏山)
11:47
医王の里。

夏は池が見えるw





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013/08/16 奥医王山 (夏山)
トトロ岩の目玉は飛んでった?
苔に埋もれた?

※正式名称は剱地権現岩





2013/08/16 奥医王山 (夏山)
帰宅後シイラの刺身で食中毒ガーン

ダム放水で自分史上最高減量ダイエット遂行中w






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奥医王山展望台からの360度眺望。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今回のウェア&装備】

ウェア
・ジップ長袖シャツ:THE NORTH FACE L/S ULTRAWICK ZIPUP
・ウィンドベスト:Berghaus VISO WP VEST
・ショートパンツ:PHENIX SIKKIM SHORT PANTS steel blue
・ベルト:MUSSHU Reversible stretch belt
・サポートタイツ:Wacoal CW-X STABILYX LONG
・フィンガーレスグローブ:LIFELEX MULTI GLOVES
・ハット:Cotton herringbone Adventure Hat
・インナーダウン(携行):Marvel Peak(PHENIX) Fluffy Jacket

装備
・ザック:OSPREY Stratos 18L
・ウェストバッグ:PHENIX ROCK LAYER BAG NV
・防水スタッフバッグ:montbell HYDROPROStaff Bag
・登山靴:SIRIO P.F.662GTX
・フットベッド:SUPER feet TRIM-FIT GREEN
・ニーガード:SSF Knee Guard SSF-12
・サングラス:EYE MAGIC SPORTS EMS001
・ストック:Black Diamond CONTOUR ELLIPTIC SHOCK COMPACT
・トリプルセンサー腕時計:SUUNTO Core Light Green
・アネモメーター・風速計:TASI-8816 CH0460
・ハンディGPS:GARMIN eTrex Venture HC (English Ver.)
・ラジオ:OHM FM/AM radio RAD-R9S-W
・バーナー:PRIMUS P-153 ULTRA BURNER
・ケトル:Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ
・ウォーターボトル:nalgene Lexan N-GEN Platinumamino VITAL water 3000
・シェラカップ:snow peak titanium SIERRA CUP
・武器:EVERNEW 携帯箸セット
・ヘッデン:PETZL TIKKA XP2
・座布団マット:THERMAREST Z-Seat
・ナイフ:BUCK KNIVES Redpoint
・マルチツール:LEATHERMAN STYLE PS
・オールウェザーブランケット:MPI Outdoors All Weather Blanket
・サバイバルシート:HIGHMOUNT Survival Sheet G/S
・ポイズンリムーバー:Dr.Hessel Insect Poison remover
・パラコードブレスレット:Parachutecord bracelet
・ベアベル:A&F COUNTRY COGHLAN'S BEAR BELL WITH MAGNETIC SILENCER
・温度計:SUUNTO COMET
・バードコール:A&F COUNTRY AUDOBON Bard Call
・ワレット:montbell wallet dobby

など。







 
このエントリーをはてなブックマークに追加
同じカテゴリー(石川県の山)の記事画像
2015/01/01 高爪山 (初詣登山)
2014/01/02 高爪山 (初詣登山)
2013/05/04 石動山~高坂山
2013/01/02 高爪山 (初詣登山)
2013/01/01 医王山 (冬山)
2012/01/02 高爪山 (初詣登山)
2011/12/31 虫ヶ峰
2011/05/05 鉢伏山
2011/05/05 岩倉山
2011/04/02 能登猿山 (雪割草鑑賞)
2011/01/02 天行寺山
2010/10/23 高ツボリ山

HOME > 石川県の山 >> 2013/08/16 奥医王山 (夏山)

Posted by KG少佐 at 2013年08月19日│comments(2)
カテゴリー : 石川県の山 
記事 『 2013/08/16 奥医王山 (夏山) 』 へのコメント

ぬぬ・・・
またしても。。
ヤマネはもう起きているというのに・・・
今度はヤマネの洞穴もタッチしていただきたい!
笹の実の豊作は鼠禍となる・
流星群の観測スポットはスキー場♪でもそこは意外だった・・
最近クマを観たがカワイイものだ。クマもいろいろいるけど。。

刺身は本日の地引網解禁をもって食すべし♪
f a n
2013年09月01日 20:38
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シイラは二度と喰わねぇ・・・

いいから生存確認のためにもたまにはブログを書きなされw
KG少佐KG少佐
2013年09月01日 21:11
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。