
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2016年04月17日
スクエアでシンプルなデザインがカッコイイ♪ 操作はタッチパネル式。

ウェッチ型なので画面が1.4インチと小さいが中々の情報量。日本登山地形図V3と日本詳細道路地図(City Navigator)がインスト済なので別途地図ソフトを用意する必要がなく、目的の山頂をセットすると自動的に最寄りの登山道を検索してくれるナビ機能付き。


もちろん電子コンパス・高度&気圧計を装備。加速度センサーも付いている。

レトロ感さえ漂わせるシンプルなGUIが小画面では確認しやすそう。
「GLONASS」「みちびき」も受信するので精度も高い。
内蔵バッテリーはトラックモードで最大50時間なので2泊3日の縦走くらいなら充電なしで持ちそう。
その他にもトレーニング機能やライフログ機能などがありスマホ連携も出来るので普段使いとしても色々と楽しめる(オプション品で心拍やケイデンスも計測可能)

去年活動量計付きBluetoothスマートブレスレットを購入したのでこの辺りの機能に興味津々。
どうやってこんな小さな筐体にこれだけの高機能を収めているのだろう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェッチ型なので画面が1.4インチと小さいが中々の情報量。日本登山地形図V3と日本詳細道路地図(City Navigator)がインスト済なので別途地図ソフトを用意する必要がなく、目的の山頂をセットすると自動的に最寄りの登山道を検索してくれるナビ機能付き。


もちろん電子コンパス・高度&気圧計を装備。加速度センサーも付いている。

レトロ感さえ漂わせるシンプルなGUIが小画面では確認しやすそう。
「GLONASS」「みちびき」も受信するので精度も高い。
内蔵バッテリーはトラックモードで最大50時間なので2泊3日の縦走くらいなら充電なしで持ちそう。
その他にもトレーニング機能やライフログ機能などがありスマホ連携も出来るので普段使いとしても色々と楽しめる(オプション品で心拍やケイデンスも計測可能)

去年活動量計付きBluetoothスマートブレスレットを購入したのでこの辺りの機能に興味津々。
どうやってこんな小さな筐体にこれだけの高機能を収めているのだろう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● | ● |

ネズミでも使える?
あれはネズミには難しかった・・・
今はWP登録機として活躍しております!!
あれはネズミには難しかった・・・
今はWP登録機として活躍しております!!
fan

2016年04月17日 23:48

2016年04月17日 23:48

公は腹に巻きたまえ。
そして年イチで現れる謎定期w
そして年イチで現れる謎定期w

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。