
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2015年07月07日
某サイト・某com・某chなどに貼られた当ブログURLからの流入は度々ある。
記事内容や画像についてと様々だがその都度それなりに納得できていた(幸いディスりは無い)
しかし今回のはどうしても意味が分からない・・・
「四合炊きハンゴウwwwwどっちだよwwwwww」

記事の続きはこちら・・・
記事内容や画像についてと様々だがその都度それなりに納得できていた(幸いディスりは無い)
しかし今回のはどうしても意味が分からない・・・
「四合炊きハンゴウwwwwどっちだよwwwwww」



記事投稿日:2014年11月17日
記事更新日:2014年01月18日_

トップページへの異常なアクセスが断続的にある。
調べると流入元はアレで有名なサイト。
二階堂ドットコムで2014/11/17・02:26に書かれた記事。
「どっかで見たことある名前だなと思ったら」
PageRankはうちと同じ「4」程度なんだな・・・もっと上かと思っていた。


記事投稿日:2014年08月10日
記事更新日:2014年09月01日_

こういうのがあるからナツラムのランキングは載せないように設定変更したのに・・・他ランキングサイト経由の流入か?
まともな企業からの誘いや個人からの真面目な質問などもあるのでメッセージ機能を完全にオフにする訳にもいかない・・・
一応実在する人物の名前を使用している。
解析を見ても記載会社からではなさそう。
他人の名前を書き換え忘れた?コピペ文章が何ともw
以前、遭難者捜索支援の協力を求めるメールが来た時にもナチュブロでは誰も話題にしていなかったし・・・
何故ピンポイント?PageRankか?
今回は他のとこにも来てるのだろうか?


記事投稿日:2014年02月01日
先日、Yahoo!急上昇ワードランキングに出ていた「かぎろい」
どんなものか調べてみると・・・

「東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ」 柿本人麻呂
記事の続きはこちら・・・
どんなものか調べてみると・・・

「東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ」 柿本人麻呂


記事投稿日:2011年03月15日

記事投稿日:2011年02月12日

本日、Googleのホリデーロゴが「植村直己 生誕70周年」になっている。
どうせなら他の時みたいに雪を降らせるとかソリを動かすとかすればいいのに・・・
去年「パックマン」になってた時は懐かしくて結構遊んだなぁ^^

記事投稿日:2010年12月26日
先日所用の帰りに、2005年に建立されてからずっとネットで気になっていた日本のチベットと言われている「強巴林(チャンバリン)」に行ってきた。チベット独特の建築様式の寺院とあちこち張巡らされたエベレストのベースキャンプなどでもよく見るタルチョ(ルンタ)が異国の雰囲気を醸し出していた。
訪問した主な理由は・・・
①ヒマラヤと関係が深い国である。
②チベットという国と文化・佛教に興味があった。
③映画「セブンイヤーズ・イン・チベット
(オーストリア人登山家のハインリッヒ・ハラーが当時子供だったダライ・ラマ14世の家庭教師となり7年を過ごした実話)」の記憶が強くある。
など。
拝観は自由で参拝も基本的に無料。

車をここへ停めたら拝観中に坊主がワザワザ2Fまで上がってきて注意された。そんなに停められたくないスペースなら「駐車禁止」とか書いとかんと分からんやろ・・・理由が謎。
記事の続きはこちら・・・
訪問した主な理由は・・・
①ヒマラヤと関係が深い国である。
②チベットという国と文化・佛教に興味があった。
③映画「セブンイヤーズ・イン・チベット
など。
拝観は自由で参拝も基本的に無料。
車をここへ停めたら拝観中に坊主がワザワザ2Fまで上がってきて注意された。そんなに停められたくないスペースなら「駐車禁止」とか書いとかんと分からんやろ・・・理由が謎。
