
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2012年12月12日
2013mの山は山梨県と静岡県の県境にある「山伏(やんぶし)」と北海道のニペソツ山がヒット。
ニペソツ山は無理、山伏は何かピンとこない・・・
次に「巳」か「蛇」のつく山名を検索。
当初、国土地理院の「巳(蛇 )年の山」を参考に滋賀県の蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)に決めかけていたが、石川県と富山県の県境付近にある医王山(いおうぜん)の「蛇尾山(だおやま)」を偶然発見!

ルートは見上峠~林道菱池広谷線~しがらくび~白兀山経由でピストン予定。
無雪期は何てことない低山だが冬は雪が深い。ドカ雪や爆弾が無ければ今のところこの山に。
もう少し足を延ばせば奥医王の一等三角点があるが積雪でタッチ出来ないので今回はパス。
毎年迷うスノーシューをポチるかワカンで通すか迷い中・・・
ニペソツ山は無理、山伏は何かピンとこない・・・
次に「巳」か「蛇」のつく山名を検索。
当初、国土地理院の「巳(蛇 )年の山」を参考に滋賀県の蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)に決めかけていたが、石川県と富山県の県境付近にある医王山(いおうぜん)の「蛇尾山(だおやま)」を偶然発見!

ルートは見上峠~林道菱池広谷線~しがらくび~白兀山経由でピストン予定。
無雪期は何てことない低山だが冬は雪が深い。ドカ雪や爆弾が無ければ今のところこの山に。
もう少し足を延ばせば奥医王の一等三角点があるが積雪でタッチ出来ないので今回はパス。
毎年迷うスノーシューをポチるかワカンで通すか迷い中・・・

少佐、こんばんはー!(`・∀・´)ゞ
新年登山好いですねー。雪山最高ですよね。
でも、最近天気が原因の遭難がありましたから、くれぐれもお気をつけて。
新年登山好いですねー。雪山最高ですよね。
でも、最近天気が原因の遭難がありましたから、くれぐれもお気をつけて。
omeda

2012年12月13日 22:54

2012年12月13日 22:54

>omedaさん。こんばんは。
ありがとうございます。
正月に予定しているので降雪量次第では途中撤退するつもりです。
ありがとうございます。
正月に予定しているので降雪量次第では途中撤退するつもりです。

おぉっっ、少佐がこんなとこで予告してたw
・・・あけおめでございます少佐。
今年はぜひとも昇進してくださいませ。。
そこだと東からスキー場のゴンドラに乗って行くのが楽かも・・
最近は行かないけどスキーしてた時に登山目的の人がボチボチゴンドラに乗ったりしてた・・
当日はずぅっとずぅっと以前から目をつけていた神社に初詣行ったぞ。
その奥の雪山にも入ったぞ(5メートル位・
奮発してお守りも買ったけどその麓で脱輪・・(2輪も・・
JAF呼んでも良かったけど、どのみち亀さんでやることは一緒なのでセコセコ踏み固めて腹の下すかして脱出した・
そぅ、きっと少佐が呑んだくれてる頃の話しだ・・
他所の神社のおみくじでは大吉だったのに今年もなんだな・後厄だから??
いずれは深雪にも入るつもりだからワカンかスノーシューは健闘に値!
あと車にスグラを常備しておくと重宝すると記しておきたい◯
・・・あけおめでございます少佐。
今年はぜひとも昇進してくださいませ。。
そこだと東からスキー場のゴンドラに乗って行くのが楽かも・・
最近は行かないけどスキーしてた時に登山目的の人がボチボチゴンドラに乗ったりしてた・・
当日はずぅっとずぅっと以前から目をつけていた神社に初詣行ったぞ。
その奥の雪山にも入ったぞ(5メートル位・
奮発してお守りも買ったけどその麓で脱輪・・(2輪も・・
JAF呼んでも良かったけど、どのみち亀さんでやることは一緒なのでセコセコ踏み固めて腹の下すかして脱出した・
そぅ、きっと少佐が呑んだくれてる頃の話しだ・・
他所の神社のおみくじでは大吉だったのに今年もなんだな・後厄だから??
いずれは深雪にも入るつもりだからワカンかスノーシューは健闘に値!
あと車にスグラを常備しておくと重宝すると記しておきたい◯

>F a nさん。
あけましておめでとうございます。
自分は永遠の少佐なのでありますv
昔、脱輪⇒そのまま勢いで車道復帰⇒反対側へ再度脱輪するワイルドな運転をかます女子と付き合ったことがある。
高爪山の帰りに四駆軽トラがスタックして往生こいた。
それさえあればスグラくに脱出できただろうにな・・・
あけましておめでとうございます。
自分は永遠の少佐なのでありますv
昔、脱輪⇒そのまま勢いで車道復帰⇒反対側へ再度脱輪するワイルドな運転をかます女子と付き合ったことがある。
高爪山の帰りに四駆軽トラがスタックして往生こいた。
それさえあればスグラくに脱出できただろうにな・・・

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。