ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ホーム 記事一覧 画像一覧 地域一覧 (海外あり) タグ一覧 山行記録 萬的日々帳
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
管理人に問い合わせる
QRコード
QRCODE
お気に入り・RSS登録
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
アクセス状況
free counters
アウトドアブランド特集
ガーミン特集
CASIOウォッチ特集
イスカ特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
coleman特集
ケシュア特集
シェラデザインズ特集
マウンテンスミス特集
SOTO特集
ムッシュ特集
フィルソン特集
ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
ビクトリノックス特集
ガーバー特集
ペツル特集
KEEN特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集
パシフィックアウトドア特集
ジール特集
登山道具 BEST10
スポーツギア BEST10
忍者ツールズ
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
@With 人気Webランキング
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
趣味 - シュミラン
くる天 人気ブログランキング
~衝撃~1クリックで人気もん!
WEBサーチ ランキング
ブログランキング
スポーツ
相互リンクとランキングプラス
ホームページランキングRank Now!
ブログランキング
ブログランキング

 へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。   

  登山の道具ウェアグッズ書籍映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ書籍幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。





 Posted by KG少佐
HOME > SITE MAP > ■ 登山道具・用具 >> 登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)

  記事投稿日:2009年12月11日

登山道具の「三種の神器(ザックレインウェア登山靴)」の内の1つであるザック。
現在手持ちの登山用ザックは3つ。全てOSPREY (オスプレー)

ミサゴ3兄弟。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
(左)ストラトス(STRATOS)18 :意味→成層圏? 色:ソニックブルー
(中)ケストレル38(Kestrel)38 :意味→チョウゲンボウ(鳥) 色:ライケン
(右)アトモス(atmos)65 :意味→大気圏? 色:ストレートブルー

  


1個目は幕営縦走用のアトモス65ℓ(2007年モデル)
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)


アトモス詳細スペック(2007年カタログ)
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
このアトモス…容量表記は65ℓ(所有のLサイズは68ℓ)なのだがオスプレー独自の背中にフレームの入った「エアスピードサスペンション」が大きく弧を描いて荷室を圧迫。
デッドスペースが生まれやすくパッキングにかなりの技術と慣れを要する。
だが店頭で実際に背負って購入を決めたフィット感と背負った時の通気性、縦走時の約23kgほどをあまり感じさせない背負い心地は素晴らしい。ただ、軽量化のために肉抜きして薄くなったショルダーパッドが行動後半にグイグイ肩に喰い込むのが辛い。


アトモス2009モデル。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
この2009モデルは上記のエアスピードサスペンションの形状やショルダーパッドも改良されており、パッキングの向上と肩への負担軽減が図られている。恐らくユーザーの要望を素直にフィードバックしたのだろう。よく比較すると他の細かい改良点も多い。


魅力はこのアースカラーでの展開。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
2007モデルでは↑前出所有のダサい原色系のブルーとレッドしかなかった…


またケストレルには既に導入されていた「トレッキングポールホルダー」が装備された。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
今や山道具に欠かせないストック(トレッキングポール)は歩行バランスを保てるだけでなく、下山時の膝への負担軽減に大きく貢献する。しかし、一旦岩場に差し掛かると無用の長物・邪魔物と化す。そんな時いちいちザックを下ろしてサイドなどに収納する手間が省けてスムーズな行動が可能になる。


で、羨ましくてテント改良にも使用したショックコードとコードストッパーを利用してストックホルダーもどきを作製(作業詳細はこちら・・・後に若干再改良)
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)


2個目は超低山日帰り用に購入したストラトス18。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
容量は18ℓしかないので主にハイキングレベル時に使用。ハイドレーション対応。


ストラトス詳細スペック(2007カタログ)
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
2009ではカタログ落ち。


3個目は中高山日帰り&小屋泊用に購入したケストレル38
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
容量は38ℓでトータルバランスが良い。


ケストレル詳細スペック(2009カタログ)
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)


最初からザックカバーが付属し、専用スペースに収納しておける。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)


そして羨ましかった「トレッキングポールホルダー」(本物w)
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)


そして現在さらなる苦行に励むため容量拡大を妄想中♪
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
現在第1候補の「THE NORTH FACE CRESTONE75
実際に店頭で背負った際にフィット感が良かったのとパッキングもし易そうな事、そして左右に振ってみたときの剛性感が良かった。


少し前までは「MountainDAX ユーラーシア80ℓ」を考えていたが実物を見て一旦候補から外した。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)
自分にはフィット感がない事と細部の作りに耐久性を疑問視した為。


ホントは「karrimor cougar(カリマー クーガー) 70-95」もいいのだが、いつも行く同行者とモロにカブるので却下。
登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)


2013/02/06追記 大型ザック追加。


ザ・ノースフェイス特集 グレゴリー特集 ドイター特集 コロンビア特集









 
このエントリーをはてなブックマークに追加
同じカテゴリー(■ 登山道具・用具)の記事画像
登山道具№39 ストック (トレッキングポール)②
登山道具№38 ヤマバッグ(サコッシュ)
登山道具№37 コンパス(方位磁石)
登山道具№36 ザック②(縦走用大型バックパック)
登山道具№35 スノーシュー(西洋かんじき)
登山道具№34 グローブ(ミッドウェイト)
登山道具№33 サングラス(紫外線保護アイウェア)
登山道具№32 マルチツール(コンパクトツール)
登山道具№31 かんじき(木製輪かんじき)
登山道具№30 メッシュテント(蚊帳天幕)
登山道具№29 ワカン(輪かんじき)
登山道具№28 ケトル(ヤカン・薬缶)

HOME > ■ 登山道具・用具 >> 登山道具№13 ザック① (リュックサック・バックパック)

Posted by KG少佐 at 2009年12月11日│comments(6)
カテゴリー : ■ 登山道具・用具 

”バランス”でやってきたんす

tp://www.powerbalance.co.jp/

ウサン臭さ120%ですがテレビでもやってましたし、みんカラ山ヤさんも実感しておられましたので・・

危険な尾根を歩くときなぞなすっては・・

あっ、快感が得られなくなるなら不要かもw
f a nf a n
2010年09月12日 22:34
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芸能界やスポーツ界で流行ってたり・・・
知り合いが憑けてて「凄くイイから」と言われたり・・・
ポイント使用すればロハ購入できたり・・・
購入すればブログネタにできたり・・・

が、暫くすればハメてるのが恥ずかしくなる時が来るし、多分ただのプラシーボだろうし、あまりに胡散臭すぎてオカルト好きな自分も今回はパスした。
(パワーバランスよりよっぽどウサン臭い物を一杯もっているが)
KG少佐KG少佐
2010年09月13日 12:53
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日口実で観た。

自分には15L位がイイと思った。

たしかに自分の持ってるミレーのは30~35L位の大きさだった・・

でも・・高いなぁ・

・・・登山はせぬww
f a nf a n
2010年10月31日 21:49
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなあなたにおすすめのザックはコレ!
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-paniccity/10000016/

登山道具で散財・・・
KG少佐KG少佐
2010年10月31日 22:29
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>プラシーボ
最近、エゴポイントやらヒー●テックやらがそうだとわかったときには・・滅

・・・ハイキングレベルでポールを使うのかっっ!!

いゃ、ハイキングレベルだと大豆のやついいすよ。きっと
背中の蒸れない生地と縦と横の通気抜け溝、ノートPC?の保護のためか板?が入っているためか?背負った感じがとてもいい感じ・・

まぁ登山はしないから物が入ればいいのだがw
f a nf a n
2011年02月23日 22:36
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DONで大好きな馬場ちゃんが白いのしてるんだよな♪

大豆伍長よ!
頂を目指せ!
そしてベゼルを回せ!w
KG少佐KG少佐
2011年02月24日 00:47
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。