
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2011年04月17日
記事更新日:2014年12月10日_
雪山を始めてから購入を検討していたワカンorスノーシュー。
色々と迷ったが最終的にワカンに決めた。
雪山シーズンも終盤に近いなか、GWに出撃予定の3000m峰N岳にて実践投入すべく購入。
他に安いところもあったがポイント支払なので軽アイゼンを購入した時と同じオクトスさんにした。
買うならコレと決めていた現在使用中のアイゼンと同じメーカーのワカン。
EXPERT OF JAPAN Snowshoe L (SN4)(エキスパートオブジャパン スノーシューズ)

サイズ:441mm×182mm 素材:アルミパイプ Φ22mm×1mm厚
材質:ジュラルミン製、爪はステンレス製、爪高:49mm 重量:745g (固定バンド込み)
現行タイプは旧タイプと違い登下降しやすい様に踵側もフレームが跳ね上げになった。

噂の軟弱リベット? 爪の貼り合わせ溶接も何となく心細いような・・・

装着はアイゼン同様にそれなりの「慣れ」が必要。土踏まずに合わせたら随分後ろの方になった・・・

同社のアイゼンを同時装着してみる。これで合ってるのか?

この前側のバンドが装着時に取り回し辛いので、

ネットで先人の知恵を拝借して取り付けし直した(左)

タイラップやスパイラルチューブ加工は後日。
使用感レポは後日山行記録にて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エアモンテ(AIRMONTE) アルミワカン

マジックマウンテン(MAGIC MOUNTAIN) トレースライン

ヴァーテックス(VERTEX) スーパーカンジキ

ふるさと工房 立山わかん
材質:ジュラルミン製、爪はステンレス製、爪高:49mm 重量:745g (固定バンド込み)
現行タイプは旧タイプと違い登下降しやすい様に踵側もフレームが跳ね上げになった。

噂の軟弱リベット? 爪の貼り合わせ溶接も何となく心細いような・・・

装着はアイゼン同様にそれなりの「慣れ」が必要。土踏まずに合わせたら随分後ろの方になった・・・

同社のアイゼンを同時装着してみる。これで合ってるのか?

この前側のバンドが装着時に取り回し辛いので、

ネットで先人の知恵を拝借して取り付けし直した(左)

タイラップやスパイラルチューブ加工は後日。
使用感レポは後日山行記録にて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
|

エアモンテ(AIRMONTE) アルミワカン

マジックマウンテン(MAGIC MOUNTAIN) トレースライン

ヴァーテックス(VERTEX) スーパーカンジキ

ふるさと工房 立山わかん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。