
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年04月24日

※各画像クリックで詳細ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

御在所岳・鎌ヶ岳に続いて自身3つ目である鈴鹿セブンマウンテンのひとつ入道ヶ岳へ。
他に釈迦ヶ岳・竜ヶ岳・藤原岳・雨乞岳とあるが入道ヶ岳を選んだ理由は登山口へのアクセスが一番楽そうだったから。
06:05
椿大神社奥の鳥居から北尾根ルートで登山開始。

登山口から30分ぐらいで鉄塔の下に出る。
途中シカに会った。

中にはベンチがある。
登山道は陽が当たり新芽が一杯。
足の置き場に困る。

ここはアセビ(馬酔木)の群生地。
眺望もよく御在所岳や鎌ヶ岳が眼前に見える。

この木の葉を馬が食べると苦しむらしい。
入道ヶ岳の山頂の鳥居も小さく見える。

暫く進むと北の頭分岐に着く。
ここを左折して入道ヶ岳山頂を目指す

井戸谷ルート分岐を経て登山口から約2時間で山頂着。
晴れていて陽差しがありコメットは4℃を差しているが、北からの強風で手がかじかむほど寒い。
眺望は360度バッチリ。
↓下部に動画あり。

GPSもスントもあかーん数値を示す・・・
アセビの陰で強風を凌いでおにぎりで小腹を満たす。

下山開始。
当初は井戸谷ルートにしていたが二本松ルートに変更。
そうしろと囁くのよ私のゴーストが(嘘)
ホントはGPSのログが取りたいから♪
途中登山道にシカの足跡が。

北尾根の非難小屋より新しくて綺麗。
この山は登山道がよく整備されている。
低山にありがちなルートロストの心配はまずない。

途中小さな沢を数箇所渡る。
10:01
二本松第1ポイントで登山終了。下山は約1時間。
トータル約3時間のお手軽登山。

ここが獅子舞の発祥ってのはホント?
帰りは「まつもと来来憲」でとんてきを食べようと、ネットから割引券をプリントアウトして持って行ったのだが何となく食べる気がなくなりそのまま帰宅。
次回食べに行こう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ動画
入道ヶ岳山頂からの360℃眺望
入道ヶ岳山頂からの360℃眺望
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GARMIN(ガーミン) eTrex Venture HC(イートレックス ベンチャーHC)
日本語版は使いやすいが後から地図の転送は出来ない。
※20万分の1の超荒い地図はインスト済み。
オンボードメモリーの容量は24Mと少ないが地図を転送したい人は英語版を。






SUUNTO(スント) コメット
2℃刻みのメモリはより正確な温度確認が可能。
本格的なミニコンパスはベゼルが回転するのでオリエンテーリングも可能。

SUUNTO(スント) コア ライトグリーン
アウトドアだけでなく普段使いにお洒落に決まるリストップコンピューター。
基本性能であるトリプルセンサーにストームアラームを搭載。

SUUNTO(スント) ディスプレイプロテクター
液晶を保護するためのプロテクター。
ベクター用だがコアにも何とか装着可能。
液晶にキズがついて嘆く前にこれで守ろう。

SUUNTO(スント) バッテリー交換キット(CR2032)
付属の工具で簡単に電池交換出来る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のウェア&装備。
ウェア
・ミドラーフリース:Marvel Peak(PHENIX) Feel Relief Jacket
・長袖シャツ:UNIQLO Dry mesh Half Zip
・インナーダウン:Marvel Peak(PHENIX) Fluffy Jacket
・サポートタイツ:Wacoal CW-X STABILYX LONG
・膝サポーター:SSF Knee Guard SSF-12
・グローブ:Multi Grove
装備
・ザック:OSPREY STRATOS 18
・ウェストバッグ:Osprey Grab Bag
・防水スタッフバッグ:montbell HYDROPROStaff Bag
・登山靴:SIRIO P.F.662GTX
・フットベッド:SUPER feet TRIM-FIT GREEN
・ストック:Black Diamond CONTOUR ELLIPTIC SHOCK COMPACT
・腕時計:SUUNTO Core Light Green
・ハンディGPS:GARMIN eTrex Venture HC (English Ver.)
・バーナー:PRIMUS P-153 ULTRA BURNER
・シェラカップ:snow peak titanium SIERRA CUP
・武器:EVERNEW 携帯箸セット
・テルモス:THERMOS JMY-500
・ヘッデン:PETZL TIKKA XP2
・ラジオ:OHM FM stereo/AM Pocket Radio RAD-R9S-W
・座布団マット:THERMAREST Z-Seat
・ナイフ:BUCK KNIVES Redpoint
・マルチツール:VICTORINOX Classic SD
・オールウェザーブランケット:MPI Outdoors All Weather Blanket
・サバイバルシート:HIGHMOUNT Survival Sheet G/S
・ポイズンリムーバー:Dr.Hessel Insect Poison remover
・温度計:SUUNTO COMET
・トラベルポーチ:mont-bell TRAVEL KIT PACK
・ワレット:montbell wallet dobby
・ブーツケース:ISUKA Boots Case
など。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。