ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ホーム 記事一覧 画像一覧 地域一覧 (海外あり) タグ一覧 山行記録 萬的日々帳
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
管理人に問い合わせる
QRコード
QRCODE
お気に入り・RSS登録
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
アクセス状況
free counters
アウトドアブランド特集
ガーミン特集
CASIOウォッチ特集
イスカ特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
coleman特集
ケシュア特集
シェラデザインズ特集
マウンテンスミス特集
SOTO特集
ムッシュ特集
フィルソン特集
ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
ビクトリノックス特集
ガーバー特集
ペツル特集
KEEN特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集
パシフィックアウトドア特集
ジール特集
登山道具 BEST10
スポーツギア BEST10
忍者ツールズ
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
@With 人気Webランキング
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
趣味 - シュミラン
くる天 人気ブログランキング
~衝撃~1クリックで人気もん!
WEBサーチ ランキング
ブログランキング
スポーツ
相互リンクとランキングプラス
ホームページランキングRank Now!
ブログランキング
ブログランキング

 へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。   

  登山の道具ウェアグッズ書籍映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ書籍幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。





 Posted by KG少佐
HOME > SITE MAP > 参考書 >> 参考書№402 体験的山道具考

  記事投稿日:2015年01月18日

タイトル:体験的山道具考 -プロが教える使いこなしのコツ-
著者:笹原 芳樹
出版社:山と渓谷社(ヤマケイ新書
個人的お勧め度★★★★★
参考書№402 体験的山道具考

2001年7月から2014年2月まで「登山時報(日本勤労者山岳連盟発行)」に掲載された「オススメ山道具」を元に加筆訂正・再構成されたもの。

現カモシカスポーツ社員なので商品知識が豊富で具体的なメーカーや商品が沢山出てくる。
登山道具・用具に関する幅広い視点の考察がとてもためになるし、自分が使用している物も多く載っているので共感できる。
実体験に基づく解説がされており、デメリットはほとんど書かれていないものの商業臭を感じさせない文章はとても好感が持てて読みやすい(密林レビューは低評価だが・・・)

ベテランには少々物足りない部分があるかもしれない。
だが山道具を1から知りたい初心者にはとてもお勧めの1冊。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 楽天ブックスはこちら↓


【目次】

歩くための装備を考える
・軽登山靴の本物とは
・軽登山靴の選び方
・軽登山靴のメンテナンス
・私の登山靴遍歴
・進化した靴下
インソール
靴ひも
・トレラン・シューズを使ってみた
・スパッツ
ストック
・低山で使う軽アイゼン
・低山から中級山岳向きのアイゼン
・軽登山靴に使えるアイゼン
ピッケルは山男の魂?
・山で使えるスノーシュー
・木道って滑りやすいですよね

ザックと収納の装備を試す
ザックの選び方、背負い方
・ザックのシステムを試してみた
コンパクトザック
・ザックのトラブル
ザックカバーインナーザック
・小物袋にこだわってみた
圧縮袋で荷物をコンパクトに
防水防塵ケース

山の衣類と素材の話
・透湿性防水素材とは
・快適雨グッズ
・保温アンダーウェアの素材
・体験的アンダーウェア論
・超撥水ウェア
高機能タイツ
・コンパクトなダウンジャケット
・ダウンの手入れ
・さまざまなグローブ
・冬用グローブ
・登山ウェア向きの布地
・山用タオルの考察
・バンダナについて考える

食べるため飲むための道
ガスコンロの使い方
コッヘルあれこれ
・「メタクッカー」知ってます?
マッチやライターもお忘れなく
水筒テルモス
・テルモスにも使い方がある
カップ
ブキ

私が山で食べるもの
・おいしくなった乾燥食品
行動食と非常食
・山で食べるラーメン
・山向きのゼリー飲料
アミノ酸
・電解質ってなんだ?
・行動食にようかん

山で寝るための装備
夏用テント
・冬用テント
・雪用ショベル
シュラフの選び方
・シュラフシーツとシュラフカバー
・進化したランタン

安全・安心のための装備
・ツエルト
・救急装備
レスキューシート
・ヤマビル対策
は怖い
クマ避けグッズ
・災害時に使える山用品
・ザックに常備する非常用品
ホイッスル
・軽いヘルメット

山を知り、楽しむために
・地形図と登山地図
コンパス
高度計
・ガイドブック
・拡大鏡

忘れてはならない山の小物
ヘッドランプさまざま
ナイフ
サングラス
・日焼け止め
・小型・軽量スコップの使い道は?
・リペアテープ
・シームリペア剤

知っておきたい登攀用具
カラビナ
・ロープ
・スワミベルト







 
このエントリーをはてなブックマークに追加
同じカテゴリー(参考書)の記事画像
参考書№441 バテない体をつくる 登山食
参考書№440 山の神様・仏さま
参考書№439 山岳読図シミュレーションBOOK
参考書№438 日本の火山
参考書№437 安全登山の基礎知識
参考書№436 三浦雄一郎の「歩く技術」
参考書№435 明解日本登山史
参考書№434 ドキュメント御嶽山大噴火
参考書№433 山登りのいろは
参考書№432 日本の山を数えてみた
参考書№431 日本の山はすごい!
参考書№430 なぜ人は地図を回すのか

HOME > 参考書 >> 参考書№402 体験的山道具考

Posted by KG少佐 at 2015年01月18日│comments(0)
カテゴリー : 参考書 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。