
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2013年02月21日
雪山での技術・用具・生活術から危険への対応まで綺麗なイラストと共に解説。
後半は雪山ルートガイド付き(難易度・技術ランク表示あり)
1山につき見開き2ページ構成だが情報量が結構詰まっていて参考になる。
ただ全ページモノクロなので折角の写真が残念。
雪山の知識と雪山ルートが一度に分かる1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
第1部 雪山技術
1.概要
・雪山のシーズン
・雪山と標高
・雪山のエリア
・冬山の気象
2.用具
・雪山用の登山靴
・ピッケル
・アイゼン
・スノーシュー、わかん、ポール
・雪山用ウェア①重ね着の原則
・雪山用ウェア②ベースレイヤー
・雪山用ウェア③ミッドレイヤー
・雪山用ウェア④アウターシェル
・雪山用ウェア⑤手袋、帽子
・雪山用ウェア⑥足まわりのウェア
・そのほかの一般装備
・非常用具
・クライミング用具
3.歩行技術
・雪上を登山靴で歩く
・アイゼン歩行
・滑落停止
・ラッセル
・雪上訓練(初級)
4.実践技術
・計画を立てる
・アプローチを歩く
・新雪を歩く
・稜線を歩く
・岩場を歩く
・雪山のルートファインディング
5.宿泊・生活技術
・山小屋に泊まる
・無人小屋利用
・雪山用テント
・テント泊の共同装備
・テント泊の個人装備
・テントで泊まる
・快適なテント生活の工夫
・雪洞に泊まる
・ビバーク
6.確保技術
・クライミング技術の練習
・雪上確保の支点
・雪上確保
・コンティニュアス
・確保の実際
7.危険への対応
・風雪とホワイトアウト
・凍傷を防ぐ
・低体温症を防ぐ
・雪崩への対処
・レスキュー搬送
・雪上訓練(中級)
第2部 雪山ルートガイド
・北海道 雌阿寒岳
・北海道 大雪山・旭岳
・北海道 十勝岳
・北海道 日高・幌尻岳
・東北 白神岳
・東北 船形山
・東北 蔵王・刈田岳
・東北 安達太良山
・北関東 那須・茶臼岳
・北関東 日光白根山
・上越 谷川岳
・北関東 上州武尊山
・北関東 赤城山
・中信 水ノ塔山、篭ノ登山
・首都圏近郊 奥多摩・川苔山
・首都圏近郊 奥秩父・雲取山
・首都圏近郊 丹沢・塔ノ岳
・首都圏近郊 奥秩父・甲武信ヶ岳
・首都圏近郊 大菩薩峠・嶺
・八ヶ岳 赤岳
・八ヶ岳 赤岳~横岳
・八ヶ岳 硫黄岳
・八ヶ岳 東天狗岳
・八ヶ岳 北横岳
・八ヶ岳 北八ツ縦走
・南アルプス 鳳凰三山
・南アルプス 甲斐駒ヶ岳
・南アルプス 仙丈ヶ岳
・中央アルプス 木曾駒ヶ岳
・中央アルプス 空木岳
・北アルプス 西穂独標
・北アルプス 槍ヶ岳
・北アルプス 燕岳
・北アルプス 蝶ヶ岳
・北アルプス 乗鞍岳
・北アルプス 白馬岳
・北アルプス 唐松岳
・北アルプス 五竜岳
・北アルプス 鹿島槍ヶ岳
・北アルプス 立山三山
・北アルプス 剱岳
・北陸 取立山
・北陸 荒島岳
・関西 伊吹山
・関西 霊仙山
・関西 武奈ヶ岳
・関西 大普賢岳
・関西 三峰山
・中国 伯耆大山
・四国 石鎚山
・四国 剣山
・九州 久住山
・九州 祖母山
後半は雪山ルートガイド付き(難易度・技術ランク表示あり)
1山につき見開き2ページ構成だが情報量が結構詰まっていて参考になる。
ただ全ページモノクロなので折角の写真が残念。
雪山の知識と雪山ルートが一度に分かる1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
|
【目次】
第1部 雪山技術
1.概要
・雪山のシーズン
・雪山と標高
・雪山のエリア
・冬山の気象
2.用具
・雪山用の登山靴
・ピッケル
・アイゼン
・スノーシュー、わかん、ポール
・雪山用ウェア①重ね着の原則
・雪山用ウェア②ベースレイヤー
・雪山用ウェア③ミッドレイヤー
・雪山用ウェア④アウターシェル
・雪山用ウェア⑤手袋、帽子
・雪山用ウェア⑥足まわりのウェア
・そのほかの一般装備
・非常用具
・クライミング用具
3.歩行技術
・雪上を登山靴で歩く
・アイゼン歩行
・滑落停止
・ラッセル
・雪上訓練(初級)
4.実践技術
・計画を立てる
・アプローチを歩く
・新雪を歩く
・稜線を歩く
・岩場を歩く
・雪山のルートファインディング
5.宿泊・生活技術
・山小屋に泊まる
・無人小屋利用
・雪山用テント
・テント泊の共同装備
・テント泊の個人装備
・テントで泊まる
・快適なテント生活の工夫
・雪洞に泊まる
・ビバーク
6.確保技術
・クライミング技術の練習
・雪上確保の支点
・雪上確保
・コンティニュアス
・確保の実際
7.危険への対応
・風雪とホワイトアウト
・凍傷を防ぐ
・低体温症を防ぐ
・雪崩への対処
・レスキュー搬送
・雪上訓練(中級)
第2部 雪山ルートガイド
・北海道 雌阿寒岳
・北海道 大雪山・旭岳
・北海道 十勝岳
・北海道 日高・幌尻岳
・東北 白神岳
・東北 船形山
・東北 蔵王・刈田岳
・東北 安達太良山
・北関東 那須・茶臼岳
・北関東 日光白根山
・上越 谷川岳
・北関東 上州武尊山
・北関東 赤城山
・中信 水ノ塔山、篭ノ登山
・首都圏近郊 奥多摩・川苔山
・首都圏近郊 奥秩父・雲取山
・首都圏近郊 丹沢・塔ノ岳
・首都圏近郊 奥秩父・甲武信ヶ岳
・首都圏近郊 大菩薩峠・嶺
・八ヶ岳 赤岳
・八ヶ岳 赤岳~横岳
・八ヶ岳 硫黄岳
・八ヶ岳 東天狗岳
・八ヶ岳 北横岳
・八ヶ岳 北八ツ縦走
・南アルプス 鳳凰三山
・南アルプス 甲斐駒ヶ岳
・南アルプス 仙丈ヶ岳
・中央アルプス 木曾駒ヶ岳
・中央アルプス 空木岳
・北アルプス 西穂独標
・北アルプス 槍ヶ岳
・北アルプス 燕岳
・北アルプス 蝶ヶ岳
・北アルプス 乗鞍岳
・北アルプス 白馬岳
・北アルプス 唐松岳
・北アルプス 五竜岳
・北アルプス 鹿島槍ヶ岳
・北アルプス 立山三山
・北アルプス 剱岳
・北陸 取立山
・北陸 荒島岳
・関西 伊吹山
・関西 霊仙山
・関西 武奈ヶ岳
・関西 大普賢岳
・関西 三峰山
・中国 伯耆大山
・四国 石鎚山
・四国 剣山
・九州 久住山
・九州 祖母山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。