
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2013年07月18日
※御嶽山の山域については諸説あるが当ブログではカテゴリー増加防止のため中央アルプスとした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「海の日」3連休の中日14日。曇り。
前日入りのキャンプ場をベースに御嶽山へ日帰り登山。
07:10 田の原駐車場に到着。既にほぼ満車状態で坂の一番下5~6台ぐらいしか空いてなかった。
07:30 鳥居から登山開始(七合目:標高2180m)


記事投稿日:2013年06月18日
ナツラムを覗いていたらお気に入りブランド「PHENIX」の短パンが安かったので購入。
PHENIX SIKKIM SHORT PANTS steel blue
(フェニックス シッキム ショートパンツ スチールブルー)
素材:綿65%、ポリウレタン3%、ポリエステル32%(EVAPOS・UVカット)
仕様:サイドポケットx1、2WAYSTRETCH(LYCRA)、バイオウォッシュ 原産国:中国

親ロゴのみで「MARVEL PEAK」のロゴはない。
記事の続きはこちら・・・
PHENIX SIKKIM SHORT PANTS steel blue
(フェニックス シッキム ショートパンツ スチールブルー)
素材:綿65%、ポリウレタン3%、ポリエステル32%(EVAPOS・UVカット)
仕様:サイドポケットx1、2WAYSTRETCH(LYCRA)、バイオウォッシュ 原産国:中国
親ロゴのみで「MARVEL PEAK」のロゴはない。


記事投稿日:2013年05月07日
霜は軍營に満ちて秋氣清し 數行の過雁月三更
越山併せ得たり能州の景 遮莫家郷の遠征を憶うを
七言絶句「九月十三夜」 上杉 謙信
越山併せ得たり能州の景 遮莫家郷の遠征を憶うを
七言絶句「九月十三夜」 上杉 謙信

※各画像クリックで拡大(600x450)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年前に碁石ヶ峰から山容を見て以来、計画書は作成済みだったが中々縁がなかった石動山(「いするぎやま」ではなく「せきどうざん」と読む)から高坂山の一等三角点へ。
R159鹿島バイパスの黒氏から入って極細林道をブリブリと6km登り、伊須流岐比古神社前の綺麗な舗装駐車場に車を置いて資料館で高坂山(蔵王山)への登山道情報を収集。


記事投稿日:2013年02月06日
PHENIXのキャンペーンで当選したザックが着弾。
ネット上でもメーカーページの少ない情報コピペしかない上に、取説も簡易説明タグも一切付いていないので全体を探りながら簡単に製品レビュー(文中の比較対象ザックはミサゴ三兄弟)
Phenix LHOTSE 60 (フェニックス ローツェ 60)
サイズ:60L+(730×370×190mm) 重量:2150g カラー:ベージュ(60はワンカラー展開)
仕様:アルミニウムインナーフレーム、デタッチャブルヒップベルト、ハーネスサイズアジャスター、背面エアベンチレーションシステム、ショルダーストレスフリーフック、ハイドレーションチューブスリット、メインルームアクセスファスナー、エクステンションスリーブ
素材:ベロシティナイロン420D 原産国:ベトナム 付属品:交換用モノカラーテープ

「ローツェ」の商品名が勇ましい。
記事の続きはこちら・・・
ネット上でもメーカーページの少ない情報コピペしかない上に、取説も簡易説明タグも一切付いていないので全体を探りながら簡単に製品レビュー(文中の比較対象ザックはミサゴ三兄弟)
Phenix LHOTSE 60 (フェニックス ローツェ 60)
サイズ:60L+(730×370×190mm) 重量:2150g カラー:ベージュ(60はワンカラー展開)
仕様:アルミニウムインナーフレーム、デタッチャブルヒップベルト、ハーネスサイズアジャスター、背面エアベンチレーションシステム、ショルダーストレスフリーフック、ハイドレーションチューブスリット、メインルームアクセスファスナー、エクステンションスリーブ
素材:ベロシティナイロン420D 原産国:ベトナム 付属品:交換用モノカラーテープ
「ローツェ」の商品名が勇ましい。


記事投稿日:2013年01月22日

記事投稿日:2013年01月05日
記事更新日:2013年08月19日_
明けましておめでとうございます。本年も当ブログを宜しくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寒波迫る風雪の元旦。予告していた医王山へ。
道路は所々きんかんなまなま状態。
08:30 見上峠駐車場着 気温-2℃
かなり雪の積もった車が2台あり(前日入り?)
08:56 準備を整えて林道菱池広谷線へと入る。
