
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2012年02月07日
現在、写真家であり山岳ガイドでもある著者が山野井氏をはじめとするソリストや写真家の各随筆を集めたエッセイ集。
どうして人は山に登るのか?なぜ単独で危険な山に挑むのか?
ベストショットを求めてなぜ登るのか?
ある種「執着」とも思えるそれぞれの気持が少しは理解できるような気がする1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
Ⅰ ソロクライマーとして
・ソロ。孤独と集中…山野井泰史
・単独行者の辿る小径…遠藤甲太
・ソロ・クライミングとは何か…菊池敏之
・カナディアン・ロッキー冬季単独縦走…田中幹也
・1985年ヨーロッパ・アルプス…中嶋正宏
・自分ひとりの力を試す…鈴木謙造
Ⅱ アーティストとして
・遙か遠くへ…水越武
・山が私に呉れたもの…武藤昭
・岡田昇の残したもの…武川俊二
・白川義員と写真論…岩佐浩幸
・山巓の「流」体力学~門坂流『山の肖像』…勝峰富雄
・風の香りを彩として~知床のアトリエから…松本宜親
・夢のままに~星野道夫との出会いから冬のデナリへ…松本紀生
ソロクライマーとアーディスト~あとがきにかえて…志水哲也
どうして人は山に登るのか?なぜ単独で危険な山に挑むのか?
ベストショットを求めてなぜ登るのか?
ある種「執着」とも思えるそれぞれの気持が少しは理解できるような気がする1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
Ⅰ ソロクライマーとして
・ソロ。孤独と集中…山野井泰史
・単独行者の辿る小径…遠藤甲太
・ソロ・クライミングとは何か…菊池敏之
・カナディアン・ロッキー冬季単独縦走…田中幹也
・1985年ヨーロッパ・アルプス…中嶋正宏
・自分ひとりの力を試す…鈴木謙造
Ⅱ アーティストとして
・遙か遠くへ…水越武
・山が私に呉れたもの…武藤昭
・岡田昇の残したもの…武川俊二
・白川義員と写真論…岩佐浩幸
・山巓の「流」体力学~門坂流『山の肖像』…勝峰富雄
・風の香りを彩として~知床のアトリエから…松本宜親
・夢のままに~星野道夫との出会いから冬のデナリへ…松本紀生
ソロクライマーとアーディスト~あとがきにかえて…志水哲也
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。