
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2013年05月23日
ヤマケイの「山登りABC」シリーズ。
定番の山道具・ウェアから最新のギアまで山行後のメンテナンス方法を解説。
なるほどと改めて思うような内容は自分的には特になかった。
このシリーズは山をこれから始める人向けであり、ある程度の山ヤには特に必要性を感じない。
そしてボリュームの割に割高感も否めない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
PARTⅠ メンテナンスの基本
・山用具メンテナンスの流れ
・本書で扱う山用具と各部名称
・よくあるメンテナンスの疑問
・用意しておきたい特殊なメンテナンスキット
・「用具別メンテナンスの方法」を読む前に
PARTⅡ 用具別メンテナンスの方法
①基本装備
・バックパック
・ハイドレーション
・トレッキングポール
・ヘッドランプ
・登山靴
②テント泊装備
・テント
Column 大事なテントを長持ちさせるたたみ方
・シュラフ
・スリーピングマット
・ストーブ
Column 一体型ガスストーブ以外のメンテナンス
・クッカー
③アウトドアウェア
・ウェアの分類
・使用前のチェックとケア アウトドアウェア全般
・使用後のケア アウター、化繊綿インサレーション
・使用後のケア ダウンインサレーション
・使用後のケア フリース、化繊綿インサレーション
・使用後のケア ウールベースレイヤー
・使用後のケア グローブ
・自分でできる簡単な補修
・メーカーに相談するべき補修、保管
・メンテナンスキット
・とにかく破れやすい下半身のウェア
④冬山装備
・スノーシュー
・ワカン
・アイゼン
・ピッケル
PARTⅢ 山行中の緊急リペア
・緊急リペアとは?
・山に持っていくべきリペアツールとは?
・ケース別リペアの方法
定番の山道具・ウェアから最新のギアまで山行後のメンテナンス方法を解説。
なるほどと改めて思うような内容は自分的には特になかった。
このシリーズは山をこれから始める人向けであり、ある程度の山ヤには特に必要性を感じない。
そしてボリュームの割に割高感も否めない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
|
【目次】
PARTⅠ メンテナンスの基本
・山用具メンテナンスの流れ
・本書で扱う山用具と各部名称
・よくあるメンテナンスの疑問
・用意しておきたい特殊なメンテナンスキット
・「用具別メンテナンスの方法」を読む前に
PARTⅡ 用具別メンテナンスの方法
①基本装備
・バックパック
・ハイドレーション
・トレッキングポール
・ヘッドランプ
・登山靴
②テント泊装備
・テント
Column 大事なテントを長持ちさせるたたみ方
・シュラフ
・スリーピングマット
・ストーブ
Column 一体型ガスストーブ以外のメンテナンス
・クッカー
③アウトドアウェア
・ウェアの分類
・使用前のチェックとケア アウトドアウェア全般
・使用後のケア アウター、化繊綿インサレーション
・使用後のケア ダウンインサレーション
・使用後のケア フリース、化繊綿インサレーション
・使用後のケア ウールベースレイヤー
・使用後のケア グローブ
・自分でできる簡単な補修
・メーカーに相談するべき補修、保管
・メンテナンスキット
・とにかく破れやすい下半身のウェア
④冬山装備
・スノーシュー
・ワカン
・アイゼン
・ピッケル
PARTⅢ 山行中の緊急リペア
・緊急リペアとは?
・山に持っていくべきリペアツールとは?
・ケース別リペアの方法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。