
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2013年01月21日
元々日本では山は「信仰」の対象であった。
それが西洋から「スポーツ登山」として伝わり現在に至る。
今まで読んできた参考書が集約されたような内容で、これを読めば登山の歴史と道具の変遷がよく分かる。とてもお勧めの1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
Ⅰ 登山という挑戦
一、スポーツ登山の誕生
二、アルプス黄金時代
三、銀の時代
四、新しい登山へ
Ⅱ 登山用具は語る
・登山靴
・ピッケル
・アイゼン
・ザイル
・登攀用具
・ルックザック
・テント
それが西洋から「スポーツ登山」として伝わり現在に至る。
今まで読んできた参考書が集約されたような内容で、これを読めば登山の歴史と道具の変遷がよく分かる。とてもお勧めの1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
|
【目次】
Ⅰ 登山という挑戦
一、スポーツ登山の誕生
二、アルプス黄金時代
三、銀の時代
四、新しい登山へ
Ⅱ 登山用具は語る
・登山靴
・ピッケル
・アイゼン
・ザイル
・登攀用具
・ルックザック
・テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。