
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2012年08月17日
今回のキャンプの主な装備
・オレンジのテント:ARAI Ripen AirRaiz2 (アライテント ライペン エアライズ2)
・ブルーのテント:Sierra Designs Zia 2 (シエラデザインズ ジア2)
・グリーンのテント:Coleman Screen Shade (コールマン スクリーン シェード)
・タープ:Coleman XP HEXA TARP/S (コールマン XPヘキサタープ/S)
・タープ:MPI Outdoors All Weather Blanket (エムピーアイ オールウェザーブランケット)
・ポール:LOGOS push up pole (ロゴス プッシュアップポール 250㎝)
・ペグ:snow peak Solid Stake (スノーピーク ソリッドステーク30)
・ランタン(大):Black Diamond Apolo (ブラックダイヤモンド アポロ)
・ランタン(小):Black Diamond Orbit Lantern」 (ブラックダイヤモンド オービット)
・テーブル:Field Life Aluminum system table set OF0800
・チェアー:ディレクターズチェア(フォールディングチェア)
・寝袋 CAPTAIN STAG プレーリー 封筒型シュラフ600 M-3449
・マット:ISUKA ComfortableMattress 180 (イスカ コンフィマットレス 180)
・アルミロールマット:底冷えを防ぐふかふかマット
・焚火台:CAPTAIN STAG XEXA STAINLESS GRILL M-6500
・火消し壷&火起こし器:CAPTAIN STAG 大型火消しつぼ 火起し器セット M-6625
・BBQ鉄板:snow peak grill plate (スノーピーク グリルプレート黒皮鉄板)
・飯盒:LOGOS(ロゴス) ハンドル付飯盒(4合炊き)
・バーナー:PRIMUS Ultra Burner P-153 (プリムス ウルトラバーナー P-153)
・コッヘル:UNIFLAME Trail Square Kocher 3 (トレイルスクエアコッヘル3)
・シェラカップ:snow peak titanium SIERRA CUP
・ケトル:Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ (エスビット ウォーターケトル0.6L)
・クーラーBOX:LOGOS Action Cooler 35 white (ロゴス アクションクーラー35 ホワイト)
・食器:CAPTAIN STAG Regular time camping set M-1201
・乾燥ネット:Coleman hanging dry net (コールマン ハンギングドライネット)
・流し素麺器:LIFELEX(コーナンPB) 流しそうめん器
・充電式多機能扇風機:TEKNOS BKL-R30
など。

盆キャン前日。
サイトの竃で飯盒炊爨するために廃材で薪作り。
鉈を使ったのは超久しぶり。
結構腕にくる・・・

購入した火おこし器の燃焼テスト。
着火材1片を新聞紙に包み薪を乗せて着火。
放っといても10分ぐらいで本当に薪に火が移った。
超楽チンだ♪

念のため黒皮鉄板をヘキサグリルで再度シーズニング。
野菜クズから思わず食べたくなるイイ匂いが・・・

で、結局ヤルことになった本格流しそうめん。
全長約15m。器も同じく孟宗竹の手作り。
ミニトマト・ブドウ・刺身やお菓子まで流して・・・
画像のあと次々と人が集まりワイワイ楽しく盛り上がった♪

そして次の日。
待ちに待ったキャンプ場に
キタ━━v(゚∀゚)v━━!!
夏だ!キャンプだ!BBQだ!

昼過ぎに到着しタープを張ってまずは流し素麺(連チャン)
流し素麺器に入れた小さなキャラを箸で掴むゲーム付き。
ガキンチョの方が意外にサッサと取っててビックリ。
そっちに夢中になってる間に素麺を食べる作戦v

暑いのでテント設営は後にして暫しマッタリ。
タルチョも風になびいてイイ感じ。
後の忙しさや天候を考えればこの時に周辺を散策しておくべきだった。結局2日間で自サイト~管理棟~炊事棟のトライアングル移動のみ。高台の木製デッキサイトが見たかった・・・
激安のオフシーズンにまた来るとしよう。

夕食準備。先に飯盒炊爨。
20年以上振り。
結果は・・・
おこげフェスティバルだった・・・

日が傾いて涼しくなってきた。
BBQ開始。
アルミシステムテーブルが大活躍。
今回は電源付きサイトなので扇風機もバッテリー残量を気にする必要もなくフル回転。

ステーキ・ネギマ・焼鳥・ハンバーグ・ウィンナー・野菜やキノコなどでBBQ。超ウマウマ♪
特に今回はネギマの豚を通常の塊でなくスライス肉をロール状にしたので固くならずジューシーでネギの甘味とベストマッチで旨かった。

貰ったてきたサザエもアルミホイルで焼く。
皆食べ飽きてて?手を出さない・・・

夕食の後は就寝までトランプで盛り上がり。
周りのサイトも皆23時頃まで起きていた。
マナーの良いキャンパーばかりで大きく騒ぐ事もない。
そしてこのあと地獄の暴風雷雨へ突入!
スヤスヤと眠る強者ガキンチョたち・・・恐るべし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日も暴風雨で撤収に必死のため画像なし。
唯一起床時に外の様子を伺いながら撮った動画。
イベントの空気人形のようにへべれけになったりキリっと立ったりの繰り返しw
流し素麺器 水流テスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日は早朝から夕方まで一日中道具メンテ・・・
昼飯は流し素麺(3日連チャン)
・オレンジのテント:ARAI Ripen AirRaiz2 (アライテント ライペン エアライズ2)
・ブルーのテント:Sierra Designs Zia 2 (シエラデザインズ ジア2)
・グリーンのテント:Coleman Screen Shade (コールマン スクリーン シェード)
・タープ:Coleman XP HEXA TARP/S (コールマン XPヘキサタープ/S)
・タープ:MPI Outdoors All Weather Blanket (エムピーアイ オールウェザーブランケット)
・ポール:LOGOS push up pole (ロゴス プッシュアップポール 250㎝)
・ペグ:snow peak Solid Stake (スノーピーク ソリッドステーク30)
・ランタン(大):Black Diamond Apolo (ブラックダイヤモンド アポロ)
・ランタン(小):Black Diamond Orbit Lantern」 (ブラックダイヤモンド オービット)
・テーブル:Field Life Aluminum system table set OF0800
・チェアー:ディレクターズチェア(フォールディングチェア)
・寝袋 CAPTAIN STAG プレーリー 封筒型シュラフ600 M-3449
・マット:ISUKA ComfortableMattress 180 (イスカ コンフィマットレス 180)
・アルミロールマット:底冷えを防ぐふかふかマット
・焚火台:CAPTAIN STAG XEXA STAINLESS GRILL M-6500
・火消し壷&火起こし器:CAPTAIN STAG 大型火消しつぼ 火起し器セット M-6625
・BBQ鉄板:snow peak grill plate (スノーピーク グリルプレート黒皮鉄板)
・飯盒:LOGOS(ロゴス) ハンドル付飯盒(4合炊き)
・バーナー:PRIMUS Ultra Burner P-153 (プリムス ウルトラバーナー P-153)
・コッヘル:UNIFLAME Trail Square Kocher 3 (トレイルスクエアコッヘル3)
・シェラカップ:snow peak titanium SIERRA CUP
・ケトル:Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ (エスビット ウォーターケトル0.6L)
・クーラーBOX:LOGOS Action Cooler 35 white (ロゴス アクションクーラー35 ホワイト)
・食器:CAPTAIN STAG Regular time camping set M-1201
・乾燥ネット:Coleman hanging dry net (コールマン ハンギングドライネット)
・流し素麺器:LIFELEX(コーナンPB) 流しそうめん器
・充電式多機能扇風機:TEKNOS BKL-R30
など。

盆キャン前日。
サイトの竃で飯盒炊爨するために廃材で薪作り。
鉈を使ったのは超久しぶり。
結構腕にくる・・・
購入した火おこし器の燃焼テスト。
着火材1片を新聞紙に包み薪を乗せて着火。
放っといても10分ぐらいで本当に薪に火が移った。
超楽チンだ♪
念のため黒皮鉄板をヘキサグリルで再度シーズニング。
野菜クズから思わず食べたくなるイイ匂いが・・・

で、結局ヤルことになった本格流しそうめん。
全長約15m。器も同じく孟宗竹の手作り。
ミニトマト・ブドウ・刺身やお菓子まで流して・・・
画像のあと次々と人が集まりワイワイ楽しく盛り上がった♪
そして次の日。
待ちに待ったキャンプ場に
キタ━━v(゚∀゚)v━━!!
夏だ!キャンプだ!BBQだ!
昼過ぎに到着しタープを張ってまずは流し素麺(連チャン)
流し素麺器に入れた小さなキャラを箸で掴むゲーム付き。
ガキンチョの方が意外にサッサと取っててビックリ。
そっちに夢中になってる間に素麺を食べる作戦v
暑いのでテント設営は後にして暫しマッタリ。
タルチョも風になびいてイイ感じ。
後の忙しさや天候を考えればこの時に周辺を散策しておくべきだった。結局2日間で自サイト~管理棟~炊事棟のトライアングル移動のみ。高台の木製デッキサイトが見たかった・・・
激安のオフシーズンにまた来るとしよう。
夕食準備。先に飯盒炊爨。
20年以上振り。
結果は・・・
おこげフェスティバルだった・・・
日が傾いて涼しくなってきた。
BBQ開始。
アルミシステムテーブルが大活躍。
今回は電源付きサイトなので扇風機もバッテリー残量を気にする必要もなくフル回転。
ステーキ・ネギマ・焼鳥・ハンバーグ・ウィンナー・野菜やキノコなどでBBQ。超ウマウマ♪
特に今回はネギマの豚を通常の塊でなくスライス肉をロール状にしたので固くならずジューシーでネギの甘味とベストマッチで旨かった。
貰ったてきたサザエもアルミホイルで焼く。
皆食べ飽きてて?手を出さない・・・
夕食の後は就寝までトランプで盛り上がり。
周りのサイトも皆23時頃まで起きていた。
マナーの良いキャンパーばかりで大きく騒ぐ事もない。
そしてこのあと地獄の暴風雷雨へ突入!
スヤスヤと眠る強者ガキンチョたち・・・恐るべし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日も暴風雨で撤収に必死のため画像なし。
唯一起床時に外の様子を伺いながら撮った動画。
イベントの空気人形のようにへべれけになったりキリっと立ったりの繰り返しw
流し素麺器 水流テスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日は早朝から夕方まで一日中道具メンテ・・・
昼飯は流し素麺(3日連チャン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。