
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2012年02月27日
坂倉登喜子さんや田部井淳子さんなどと同じく女性登山家の草分け的存在で、2002年に99歳で亡くなった著者の山行・山旅随筆集。料理研究家でもあった。
女性の著書でいつも感じることだが男性とは違った視点で山を見ているところが興味深い。
昭和40年発刊と古い(密林にも無いのは確か3冊目)が興味深い1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
旅の味わい
・峠
・秋の旅
・秋の旅から
・秋の山旅
・犬を連れて秋のハイキング
・初冬の浅間隠山
・三俣の宿
・冬の旅の味覚
・雪山で歌う
・初冬の山
・乗鞍山麓の温泉
・氷花咲く守門岳
・スキーをはいて雪の世界へ
・冬山を想う
・槍ヶ岳に憶う
・百万石の包丁
・尾瀬を通る
・山の明け暮れ
・夏山の醍醐味
・沢登り
・夏山の楽しさ
・軽井沢随想
・北アルプス劒岳
・山と私と生活と
ヨーロッパの旅
・スイス旅情
・スイスアルプスの山麓にて
・スイスの旅
・モンブランを想う時
・オランダの生活をのぞく
・水の都ベニス
・イベリア半島食べあるき記
・オーストリアの旅
女性の著書でいつも感じることだが男性とは違った視点で山を見ているところが興味深い。
昭和40年発刊と古い(密林にも無いのは確か3冊目)が興味深い1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
旅の味わい
・峠
・秋の旅
・秋の旅から
・秋の山旅
・犬を連れて秋のハイキング
・初冬の浅間隠山
・三俣の宿
・冬の旅の味覚
・雪山で歌う
・初冬の山
・乗鞍山麓の温泉
・氷花咲く守門岳
・スキーをはいて雪の世界へ
・冬山を想う
・槍ヶ岳に憶う
・百万石の包丁
・尾瀬を通る
・山の明け暮れ
・夏山の醍醐味
・沢登り
・夏山の楽しさ
・軽井沢随想
・北アルプス劒岳
・山と私と生活と
ヨーロッパの旅
・スイス旅情
・スイスアルプスの山麓にて
・スイスの旅
・モンブランを想う時
・オランダの生活をのぞく
・水の都ベニス
・イベリア半島食べあるき記
・オーストリアの旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。