
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2011年06月12日
先日設営テストしたSIERRA DESIGNS Zia2の気付いた点を改良すべく各パーツを調達。
①ストラップキーパー ②プラ自在 ③ショックコード ④細引き(Φ3mm) ⑤ジップクリップス

※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。
①ストラップキーパー ②プラ自在 ③ショックコード ④細引き(Φ3mm) ⑤ジップクリップス

※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。
ジア2に付属のギアアティック(ロフト)の四隅にはワンタッチで取り付けられるフックなどがない。
ヒモを結びきりにしてセットしたままでもいいのだが、エアライズでも使えると便利かと思い加工。
使用するのはストラップキーパー(20mm幅用)
なぜスナップフックなどにしなかったかというと脱着が面倒に思ったから。
コイツならテント本体側のループに引っ掛けるだけ。

だがこのストラップキーパーは元々余ったストラップを束ねる物。
真ん中にスリットが入っているので外れ防止のため黒テープで塞ぐ(左)

ストラップキーパーにヒモを通して二つ折りにし、根本を縫い付けてループにする。
(ベルクロで長さ調節可能にしようかとも思ったが細かい作業になるので却下)

四隅を全て縫製して完成。
最近は縫うのが面倒でかなりやっつけ・・・

テントに取り付け。中々イイ感じの位置(縫う前に一応合わせた)
上の黄色いのは濡れた衣類を干す時などに使える様に取り付けた細引き。

付属の張り綱が黒色だったので明るい色で新たに作成(今回はΦ3mm)
使いにくかった自在も交換(金属ではなく敢えてプラを選択)
エアライズ2と同じく細引き先端にはショックコードをダブルフィッシャーマンズノットで取り付け。
店頭の少ない色選択肢の中で青いフライに出来るだけ合うコーディネートを暫し悩んだ。

で、フライサイドの出入口用のショックコードのことをスッカリ忘れていた。
また買いに行かねば・・・
出入口ジッパーにジップクリップスを付けようかと思ったが、結構スムーズなので今回は見送り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ジア2

natural spirit(ナチュラルスピリット) ストラップキーパー (20mm用)

ヒモを結びきりにしてセットしたままでもいいのだが、エアライズでも使えると便利かと思い加工。
使用するのはストラップキーパー(20mm幅用)
なぜスナップフックなどにしなかったかというと脱着が面倒に思ったから。
コイツならテント本体側のループに引っ掛けるだけ。
だがこのストラップキーパーは元々余ったストラップを束ねる物。
真ん中にスリットが入っているので外れ防止のため黒テープで塞ぐ(左)
ストラップキーパーにヒモを通して二つ折りにし、根本を縫い付けてループにする。
(ベルクロで長さ調節可能にしようかとも思ったが細かい作業になるので却下)
四隅を全て縫製して完成。
最近は縫うのが面倒でかなりやっつけ・・・
テントに取り付け。中々イイ感じの位置(縫う前に一応合わせた)
上の黄色いのは濡れた衣類を干す時などに使える様に取り付けた細引き。
付属の張り綱が黒色だったので明るい色で新たに作成(今回はΦ3mm)
使いにくかった自在も交換(金属ではなく敢えてプラを選択)
エアライズ2と同じく細引き先端にはショックコードをダブルフィッシャーマンズノットで取り付け。
店頭の少ない色選択肢の中で青いフライに出来るだけ合うコーディネートを暫し悩んだ。
で、フライサイドの出入口用のショックコードのことをスッカリ忘れていた。
また買いに行かねば・・・
出入口ジッパーにジップクリップスを付けようかと思ったが、結構スムーズなので今回は見送り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ジア2


natural spirit(ナチュラルスピリット) ストラップキーパー (20mm用)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。