
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2011年03月28日
猿山の雪割草(オオミスミソウ)が見頃を迎えている様子。時間が取れれば今週末に行く予定。
(週間予報では天気があまり良くなさそうだが・・・曇・降水確率40%・信頼度:C)
能登猿山 雪割草 ライブカメラ D地点 (Java Applet によるカメラコントロール可能)

(週間予報では天気があまり良くなさそうだが・・・曇・降水確率40%・信頼度:C)


平日だというのに結構な賑わい。
ひっきりなしに次々と(年配者ばかりで色彩感ほとんどなしw)

雪割草は陽が当らないと可憐な花びらを開いてくれないので、太陽の位置が高くなる昼頃からの時間に合わせて行くのがお勧め(但しシーズン休日の群生地は擦れ違い出来ないほど激混み覚悟)
ハイキング気分を味わいたい人は深見側からのコースを(灯台まで約3.3㎞:所要時間約1時間半)
お手軽に楽しみたい人は娑婆捨側からのコースを(灯台まで約0.6㎞:所要時間10分・P・WCあり)

許可なく猿山の植物を採取することは禁止されています。
シーズンは地元の方々も監視してます。コッソリ盗掘しないように。逮捕されますよ。
追記:2011/04/02 能登猿山 (雪割草鑑賞)
ひっきりなしに次々と(年配者ばかりで色彩感ほとんどなしw)

雪割草は陽が当らないと可憐な花びらを開いてくれないので、太陽の位置が高くなる昼頃からの時間に合わせて行くのがお勧め(但しシーズン休日の群生地は擦れ違い出来ないほど激混み覚悟)
ハイキング気分を味わいたい人は深見側からのコースを(灯台まで約3.3㎞:所要時間約1時間半)
お手軽に楽しみたい人は娑婆捨側からのコースを(灯台まで約0.6㎞:所要時間10分・P・WCあり)
許可なく猿山の植物を採取することは禁止されています。
シーズンは地元の方々も監視してます。コッソリ盗掘しないように。逮捕されますよ。
追記:2011/04/02 能登猿山 (雪割草鑑賞)

何っっ!?
・・・混んでいるのはイヤじゃ。。
・・・混んでいるのはイヤじゃ。。

白尾ICの頂にブービートラップを設置☆

混んでちゃ盗掘できないからやろ?^^
トラップ地点は中々適切と思われる♪
料金所のオヤジはゴルフクラブ素振りが料金所の壁に当って「ゴン」とかデカイ音出しとったわw
トラップ地点は中々適切と思われる♪
料金所のオヤジはゴルフクラブ素振りが料金所の壁に当って「ゴン」とかデカイ音出しとったわw

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。