
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2011年03月25日
富士山、立山と共に日本三霊山とされる白山。
白山のほとんどのコースをオールカラーで分かりやすく詳細に解説している。
基本的情報はもちろんだが一番良いのは各コースの全体が見渡せるバードビュー的空撮写真。
これによってコース全体の起伏などが簡単に確認できる。
地図からルートのイメージを読み取るのが苦手な人には大変便利。
2002年初版⇒2010年新装版なので情報も新しい。
巻末に登山知識や周辺観光情報も掲載。
これから白山に登る人や、白山好きな人にかなりお勧めの1冊。
【収録コース】
01 砂防新道とエコーライン
02 観光新道
03 白山山頂部
04 白山禅定道(ぜんじょうどう)
05 釈迦新道
06 平瀬道とトンビ岩・展望コース
07 南竜から別山・市ノ瀬道
08 鳩ヶ湯新道
09 六本檜~杉峠~市ノ瀬
10 石徹白道(いとしろどう)
11 加賀禅定道
12 楽々新道と岩間道
13 北縦走路~中宮道<上部>
14 中宮道<下部>
15 鶴平新道
16 笈ヶ岳(おいずるがだけ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白山のほとんどのコースをオールカラーで分かりやすく詳細に解説している。
基本的情報はもちろんだが一番良いのは各コースの全体が見渡せるバードビュー的空撮写真。
これによってコース全体の起伏などが簡単に確認できる。
地図からルートのイメージを読み取るのが苦手な人には大変便利。
2002年初版⇒2010年新装版なので情報も新しい。
巻末に登山知識や周辺観光情報も掲載。
これから白山に登る人や、白山好きな人にかなりお勧めの1冊。
【収録コース】
01 砂防新道とエコーライン
02 観光新道
03 白山山頂部
04 白山禅定道(ぜんじょうどう)
05 釈迦新道
06 平瀬道とトンビ岩・展望コース
07 南竜から別山・市ノ瀬道
08 鳩ヶ湯新道
09 六本檜~杉峠~市ノ瀬
10 石徹白道(いとしろどう)
11 加賀禅定道
12 楽々新道と岩間道
13 北縦走路~中宮道<上部>
14 中宮道<下部>
15 鶴平新道
16 笈ヶ岳(おいずるがだけ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
|

少佐こんばんは。
だいぶ前ですが石徹川へイワナ釣りに行った思い出があります。
今思うと、あそこに出ていた看板は、この白山だったのだなと。
今度行く時は、山登りのことも考えて行動します。
だいぶ前ですが石徹川へイワナ釣りに行った思い出があります。
今思うと、あそこに出ていた看板は、この白山だったのだなと。
今度行く時は、山登りのことも考えて行動します。
omeda

2011年03月25日 19:36

2011年03月25日 19:36

>omedaさん。こんばんは。
「いとしろ」は知ってないと読めないですね・・・
渓流釣りとかしたことないですが釣った魚はその場で焼いたりして食べてもいいんですか?
(法律や条例的に)
自分で釣ったイワナを食べたらきっと旨いでしょうね( ゜ρ゜ )
「いとしろ」は知ってないと読めないですね・・・
渓流釣りとかしたことないですが釣った魚はその場で焼いたりして食べてもいいんですか?
(法律や条例的に)
自分で釣ったイワナを食べたらきっと旨いでしょうね( ゜ρ゜ )

白山水系は遊漁証が必要だった気が・・・
イワナは引きが強い。食べれば鮎のように柔らかくて美味しい・・ハズ
白山・・・腰が痛いでの・・・少佐、室堂までおぶってくださらぬか・
ただとは申しませぬ!パン3斤、・・いゃ、5斤でw
機械化した少佐の体なら可能だ。うん
イワナは引きが強い。食べれば鮎のように柔らかくて美味しい・・ハズ
白山・・・腰が痛いでの・・・少佐、室堂までおぶってくださらぬか・
ただとは申しませぬ!パン3斤、・・いゃ、5斤でw
機械化した少佐の体なら可能だ。うん

鮎は食べたがイワナは多分食べたことない・・・
川魚の塩焼きって妄想するだけでよだれが出る♪
( ゚ρ゚ )
室堂まで運んでから突き落とすオプション付きならよかろうv
川魚の塩焼きって妄想するだけでよだれが出る♪
( ゚ρ゚ )
室堂まで運んでから突き落とすオプション付きならよかろうv

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。