ホーム 記事一覧 画像一覧 地域一覧 (海外あり) タグ一覧 山行記録 萬的日々帳
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
管理人に問い合わせる
QRコード
QRCODE
お気に入り・RSS登録
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
アクセス状況
free counters
アウトドアブランド特集
ガーミン特集
CASIOウォッチ特集
イスカ特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
coleman特集
ケシュア特集
シェラデザインズ特集
マウンテンスミス特集
SOTO特集
ムッシュ特集
フィルソン特集
ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
ビクトリノックス特集
ガーバー特集
ペツル特集
KEEN特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集
パシフィックアウトドア特集
ジール特集
登山道具 BEST10
スポーツギア BEST10
忍者ツールズ
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
@With 人気Webランキング
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
趣味 - シュミラン
くる天 人気ブログランキング
~衝撃~1クリックで人気もん!
WEBサーチ ランキング
ブログランキング
スポーツ
相互リンクとランキングプラス
ホームページランキングRank Now!
ブログランキング
ブログランキング

 へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。   

  登山の道具ウェアグッズ書籍映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ書籍幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。





 Posted by KG少佐
HOME > SITE MAP >> > スポンサーリンク

  記事投稿日:



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at
 
HOME > SITE MAP >> ■ 山岳関連書籍・雑誌 > マウンテンガイドブックシリーズ+古書2冊

  記事投稿日:2011年05月14日

タイトル:白馬・後立山連峰
著者:田辺 和雄
出版社:朋文堂 (1958年:マウンテンガイドブックシリーズ2〉
個人的評価(未)

タイトル:御岳とその周辺
著者:新井 清
出版社:朋文堂 (1959年:マウンテンガイドブックシリーズ34〉
個人的評価(未)

タイトル:八ヶ岳とその附近 -登山地図帳-
著者:山と渓谷社
出版社:山と渓谷社(1958年:登山地図帳)
個人的評価(未)

タイトル:蓼科・上高地 -富士・アルプス・甲斐・伊那・木曽-
著者:日本交通公社(JTB)
出版社:日本交通公社(JTB:1971年:最新旅行案内9)
個人的評価(未)

山の会会長より拝借。年季入りすぎてオーラさえ感じる。

  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2011年05月14日
カテゴリー : ■ 山岳関連書籍・雑誌 
HOME > SITE MAP >> 参考書 > 参考書№176 北陸の名山 -白山と日帰りの180山-

  記事投稿日:2011年05月12日

タイトル:北陸の名山 -白山と日帰りの180山-
著者:石川県勤労者山岳連盟
出版社:自費出版(1987:20周年版)
個人的お勧め度★★★★☆

  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2011年05月12日
カテゴリー : 参考書 
HOME > SITE MAP >> 石川県の山 > 2011/05/05 鉢伏山

  記事投稿日:2011年05月11日



※各画像クリックで詳細ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


岩倉山を終えて同日5/5午後に、大谷内から大箱鉢伏林道を通り鉢伏山と高州山を目指す。一応舗装されいるものの落石や倒れ込んだ木々の枝などで車体は傷だらけに・・・
7㎞ほどの悪路を走破し鉢伏山登山口に到着。
日陰にはまだ残雪がある。

GPSに目的地の山頂をセットし登山開始。
  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2011年05月11日
カテゴリー : 石川県の山 
HOME > SITE MAP >> 筑摩山地 > 2011/04/30 美ヶ原 (乗鞍岳中止代替)

  記事投稿日:2011年05月01日


※各画像クリックで詳細ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


雪の3000m峰を目指すべく4/30に乗鞍へ。

早朝4時に観光案内センター駐車場着。
GW序盤だというのに震災後の自粛なのか車は少ない。

乗鞍はかなりの積雪。27日に涸沢で表層雪崩が起こった。
※帰宅後白馬大雪渓でも雪崩があった事を知った。
  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2011年05月01日
カテゴリー : 筑摩山地 
HOME > SITE MAP >> 参考書 > 参考書№159 ひとり歩き登山計画帳

  記事投稿日:2011年04月06日

タイトル:ひとり歩き登山計画帳 -四季別特選プラン70と体験的ひとり歩き術-
著者:石丸 哲也 (著), 中村 みつを (イラスト)
出版社:山と渓谷社
個人的お勧め度★★★★★

  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2011年04月06日
カテゴリー : 参考書 
HOME > SITE MAP >> 石川県の山 > 2011/04/02 能登猿山 (雪割草鑑賞)

  記事投稿日:2011年04月04日



※今回は詳細ログページ割愛。 過去参考ページ⇒2010/04/042009/03/21

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


4/2(土) 曇り
今年も「山の会」の方々+子供1人と猿山の雪割草鑑賞へ。

協力金¥300を支払いパンフを貰う(子供無料)

10:17
民家の間の脇道から登山開始。
  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2011年04月04日
カテゴリー : 石川県の山