
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年04月08日
登山とは直接関係ないグッズだが、猿山に行った時に知人から貰って気に入ったので紹介。
art.ism(アートイズム) ダイナモトーチ&AM/FMラジオ

今まで見てきた非常用グッズの中でもかなりデザインがいい。上部の持ち手部分も握りやすい。
側面のハンドルを回して充電できる(ハンドル持ち手部分は本体側の穴にスッキリ収納できる)
art.ism(アートイズム) ダイナモトーチ&AM/FMラジオ
今まで見てきた非常用グッズの中でもかなりデザインがいい。上部の持ち手部分も握りやすい。
側面のハンドルを回して充電できる(ハンドル持ち手部分は本体側の穴にスッキリ収納できる)
側面ライトはLEDx2発(120回転/分で1分間ハンドルを回して充電すると約7~12分点灯)

画像はハンドル充電停止状態の点灯。ハンドルを回しながらだと直視できないぐらい明るい。
切替スイッチを「蛍光灯」に切り替えて本体側面を開くと、

内側に内蔵された部分が点灯(蛍光管ではなく両端からのLED照射になっている)

画像はハンドル充電停止状態の点灯。ハンドルを回しながらだと結構明るい。
他にAM/FMラジオ、非常用サイレンに連動して↑前出のLED部分がフラッシュする。

フラッシュは明るくサイレンも十分な音量(右下がスピーカー部分) 充電中は左の赤LEDが点灯。
裏面。FMラジオ用アンテナ。携帯電話充電端子。DCアダプター端子(アダプターは付属しない)

単4電池x3本にも対応。
本当に携帯が充電できた。3分間の充電で1~1分半通話可能(待受けは5~8分)らしい。

コードはもちろん各キャリア別コネクターも付属。
電池なしでジャスト300g。高山には無理だが低山なら緊急用に携行してもいいかな。

非常持出用のグッズとしては価格も安く高機能でかなりお勧め。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Coleman(コールマン) エマージェンシーラジオライト

GENTOS(ジェントス) LEDソーラーダイナモステーション

GENTOS(ジェントス) 2バンドLEDダイナモステーション

ANABAS(アナバス) ジャンプスターター

画像はハンドル充電停止状態の点灯。ハンドルを回しながらだと直視できないぐらい明るい。
切替スイッチを「蛍光灯」に切り替えて本体側面を開くと、

内側に内蔵された部分が点灯(蛍光管ではなく両端からのLED照射になっている)

画像はハンドル充電停止状態の点灯。ハンドルを回しながらだと結構明るい。
他にAM/FMラジオ、非常用サイレンに連動して↑前出のLED部分がフラッシュする。

フラッシュは明るくサイレンも十分な音量(右下がスピーカー部分) 充電中は左の赤LEDが点灯。
裏面。FMラジオ用アンテナ。携帯電話充電端子。DCアダプター端子(アダプターは付属しない)

単4電池x3本にも対応。
本当に携帯が充電できた。3分間の充電で1~1分半通話可能(待受けは5~8分)らしい。

コードはもちろん各キャリア別コネクターも付属。
電池なしでジャスト300g。高山には無理だが低山なら緊急用に携行してもいいかな。

非常持出用のグッズとしては価格も安く高機能でかなりお勧め。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Coleman(コールマン) エマージェンシーラジオライト

GENTOS(ジェントス) LEDソーラーダイナモステーション

GENTOS(ジェントス) 2バンドLEDダイナモステーション

ANABAS(アナバス) ジャンプスターター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。