
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2013年11月09日
この前貰ってきたエビ鉈。
細部を仕上げて亜麻仁油を数回塗布したら良い色になってきた。
柄の末端に穴を開けてハトメを嵌め込んで、引っ掛けられるようにパラコードを取り付け。

※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。
細部を仕上げて亜麻仁油を数回塗布したら良い色になってきた。
柄の末端に穴を開けてハトメを嵌め込んで、引っ掛けられるようにパラコードを取り付け。
※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。
前回予告していたこの部分に1.5mmの極細彫刻刃で刻印。
堅い木の節なので柾目に沿って彫るのは楽だが、横や斜めは曲面で辛い。

彫刻しだしたらもっと彫ってみたくなり、グリップ代わりにトカゲを彫ってみた(トライバル風)
出来上がったら上の方が寂しく感じたのでクモを追加。
一応草ムラから木に登ってきたトカゲがクモを捕食しようとするイメージ。
更に食物連鎖で蛾を下書きしたが何となく気持ち悪くなってきたので止めた・・・

内側下部はグルっと草むらのイメージ。握る時のグリップ感が増した。

内側が少し寂しいのとちょうど小さな節から垂れる樹液のような柄があったのでクワガタを追加。
上部もブナの葉をイメージしてグルっと一周彫ってみた。いっそのこと空白部分は全部掘るか?

ちょっと柄的にキモい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スノーピーク(snow peak) 味方屋作鞘鉈165mm
堅い木の節なので柾目に沿って彫るのは楽だが、横や斜めは曲面で辛い。
彫刻しだしたらもっと彫ってみたくなり、グリップ代わりにトカゲを彫ってみた(トライバル風)
出来上がったら上の方が寂しく感じたのでクモを追加。
一応草ムラから木に登ってきたトカゲがクモを捕食しようとするイメージ。
更に食物連鎖で蛾を下書きしたが何となく気持ち悪くなってきたので止めた・・・
内側下部はグルっと草むらのイメージ。握る時のグリップ感が増した。
内側が少し寂しいのとちょうど小さな節から垂れる樹液のような柄があったのでクワガタを追加。
上部もブナの葉をイメージしてグルっと一周彫ってみた。いっそのこと空白部分は全部掘るか?
ちょっと柄的にキモい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スノーピーク(snow peak) 味方屋作鞘鉈165mm
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。