
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2016年02月04日
自己充填ウォーターボトル「Fontus」
空気中から水分を取り出して水を自動生成してくれる。
自転車用「Ryde」とハイク用「Airo」の2タイプ。

Airoはソーラーパネルでファンを回し外気を取り込むシステム。見た目も普通の水筒とほとんど変わらない。
記事の続きはこちら・・・
空気中から水分を取り出して水を自動生成してくれる。
自転車用「Ryde」とハイク用「Airo」の2タイプ。

Airoはソーラーパネルでファンを回し外気を取り込むシステム。見た目も普通の水筒とほとんど変わらない。


記事投稿日:2016年01月11日
クリンビューでアウトドアグッズの懸賞を実施中(対象商品1品購入で)
応募サイト⇒”クリンビュー Wキャンペーン Bタイプ”
キャンパーにはB賞の「BioLite(バイオライト) キャンプストーブ
」x15名
USBポートからスマホが充電できるので気になってたアイテム。防災用にもいい。

2016年01月31日(日) 23時59分59秒 まで。A賞は「ENEOS プリカ5000円分」x50名
記事の続きはこちら・・・
応募サイト⇒”クリンビュー Wキャンペーン Bタイプ”
キャンパーにはB賞の「BioLite(バイオライト) キャンプストーブ
USBポートからスマホが充電できるので気になってたアイテム。防災用にもいい。

2016年01月31日(日) 23時59分59秒 まで。A賞は「ENEOS プリカ5000円分」x50名


記事投稿日:2015年10月10日
記事更新日:2015年10月12日_
今まで商品パッケージ+巾着に入れていたポケットタブレットコンロ。
自作した風防パネルと共にコンパクトに収納すべく専用ケース(社外品)を購入。
ポケットストーブ 専用ケース 軍色 (スタンダードサイズ用)
寸法:(約)110x90x35(実寸) 重量:(約)18g(実測) 材質:8号帆布
何で 「帆布」ってPCだと変換できないのかね・・・


記事投稿日:2015年10月07日
記事更新日:2015年10月29日_
以前は日帰り登山でもシングルバーナーを携行していた。
だが最近はあまり調理して食べることもないのでポケットタブレットコンロにしている。
(少量の湯があればいいのでコッヘルも止めてケトルかシェラカップで)
ロゴス(LOGOS) ポケットタブレットコンロセット
※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。


記事投稿日:2015年02月05日
記事更新日:2015年02月19日_

無人島から見事に脱出したランボー。パメラちゃんも頑張ったのに・・・惜しかったね。
で、番組最後に今度は「脱出山」が現在進行中との予告が!(放送日は不明)
