ホーム 記事一覧 画像一覧 地域一覧 (海外あり) タグ一覧 山行記録 萬的日々帳
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
管理人に問い合わせる
QRコード
QRCODE
お気に入り・RSS登録
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
アクセス状況
free counters
アウトドアブランド特集
ガーミン特集
CASIOウォッチ特集
イスカ特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
coleman特集
ケシュア特集
シェラデザインズ特集
マウンテンスミス特集
SOTO特集
ムッシュ特集
フィルソン特集
ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
ビクトリノックス特集
ガーバー特集
ペツル特集
KEEN特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集
パシフィックアウトドア特集
ジール特集
登山道具 BEST10
スポーツギア BEST10
忍者ツールズ
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
@With 人気Webランキング
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
趣味 - シュミラン
くる天 人気ブログランキング
~衝撃~1クリックで人気もん!
WEBサーチ ランキング
ブログランキング
スポーツ
相互リンクとランキングプラス
ホームページランキングRank Now!
ブログランキング
ブログランキング

 へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。   

  登山の道具ウェアグッズ書籍映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ書籍幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。





 Posted by KG少佐
HOME > SITE MAP >> > スポンサーリンク

  記事投稿日:



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at
 
HOME > SITE MAP >> 加工 > 加工№15 ケトル蓋の取っ手にシリコンチューブ取り付け

  記事投稿日:2010年12月12日

先日購入したEsbitのウォーターケトル0.6L

本体持ち手にはゴム加工があるのに蓋にはないので、コッヘルマグカップと同様にホームセンターで購入したシリコンチューブを施工することに。

まずケトル蓋の取っ手を両側に引っ張って外す。

※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。
  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2010年12月12日
カテゴリー : 加工 
HOME > SITE MAP >> ■ 登山道具・用具 > 登山道具№28 ケトル(ヤカン・薬缶)

  記事投稿日:2010年12月01日

ずっと購入を迷っていた山用ケトル。

いつも同行する山の会の先輩が食後のコーヒーを御馳走してくれる時に使っていて、コッヘルで沸かすより早いしドリップタイプコーヒーに注ぎやすいのを見て自分も日帰り用等に欲しいと思っていた。

店頭やネットで度々チェックはしていたが「これだ!」と言うものがなかった。
そんな中、ネットで見つけて一目惚れ、アマゾンのポイントもあったので現物確認もせず即発注。

Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ (エスビット ウォーターケトル0.6L)
サイズ:高さ75×幅150mm 重量:136g 本体 : ハードアルマイト加工 容量:0.6L

左下はいつも非常用の防水ケースに入れて携行している同エスビットのコケネン
  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2010年12月01日
カテゴリー : ■ 登山道具・用具 
HOME > SITE MAP >> 北アルプス > 2010/09/04-05 立山

  記事投稿日:2010年09月07日



※各画像クリックで詳細ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/4(土) 晴れ
もう9月だと言うのに今年は真夏並みの異常な残暑。

立山駅無料駐車場は早朝からほぼ満車。
05:50から発売の発券所に並び乗車券を購入。

始発から10分後の臨時便ケーブルカーに乗り美女平へ。

  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2010年09月07日
カテゴリー : 北アルプス 
HOME > SITE MAP >> 丹沢山地 > 2010/05/15-16 丹沢三山+鍋割山

  記事投稿日:2010年05月17日



※各画像クリックで詳細ページへ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1日目(5/15)
表丹沢県民の森~二俣~堀山の家~花立山荘~金冷シ~塔ノ岳~竜ヶ馬場~丹沢山~不動ノ峰~棚沢ノ頭~鬼ヶ岩~蛭ヶ岳~鬼ヶ岩~棚沢ノ頭~不動ノ峰~丹沢山~~竜ヶ馬場~塔ノ岳
(尊仏山荘:泊)

2日目(5/16)
尊仏山荘~金冷シ~鍋割山(鍋割山荘:名物鍋焼うどん)~後沢乗越~二俣~表丹沢県民の森

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5/15(土) 晴れ

前日14日(金)の夜に表丹沢県民の森駐車場に前乗り。
車中で仮眠。同行者たちと早朝に合流。

04:58 登山開始 
二俣から大倉尾根の堀山の家に向かう。
  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2010年05月17日
カテゴリー : 丹沢山地 
HOME > SITE MAP >> 北アルプス > 2010/05/01 唐松岳 (雪山登山)

  記事投稿日:2010年05月06日



※各画像クリックで詳細ページへ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5/1(土) 快晴 GW弾丸登山第1弾

ゴンドラに乗っていつものへたれ登山開始!

GWだというのに登山者は少ない(気がする)


  
記事の続きはこちら・・・



Posted by KG少佐 at 2010年05月06日
カテゴリー : 北アルプス