
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2010年12月12日
先日購入したEsbitのウォーターケトル0.6L
本体持ち手にはゴム加工があるのに蓋にはないので、コッヘルやマグカップと同様にホームセンターで購入したシリコンチューブを施工することに。
まずケトル蓋の取っ手を両側に引っ張って外す。

※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。
記事の続きはこちら・・・
本体持ち手にはゴム加工があるのに蓋にはないので、コッヘルやマグカップと同様にホームセンターで購入したシリコンチューブを施工することに。
まずケトル蓋の取っ手を両側に引っ張って外す。
※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。


記事投稿日:2010年12月01日
ずっと購入を迷っていた山用ケトル。
いつも同行する山の会の先輩が食後のコーヒーを御馳走してくれる時に使っていて、コッヘルで沸かすより早いしドリップタイプコーヒーに注ぎやすいのを見て自分も日帰り用等に欲しいと思っていた。
店頭やネットで度々チェックはしていたが「これだ!」と言うものがなかった。
そんな中、ネットで見つけて一目惚れ、アマゾンのポイントもあったので現物確認もせず即発注。
Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ (エスビット ウォーターケトル0.6L)
サイズ:高さ75×幅150mm 重量:136g 本体 : ハードアルマイト加工 容量:0.6L

左下はいつも非常用の防水ケースに入れて携行している同エスビットのコケネン。
記事の続きはこちら・・・
いつも同行する山の会の先輩が食後のコーヒーを御馳走してくれる時に使っていて、コッヘルで沸かすより早いしドリップタイプコーヒーに注ぎやすいのを見て自分も日帰り用等に欲しいと思っていた。
店頭やネットで度々チェックはしていたが「これだ!」と言うものがなかった。
そんな中、ネットで見つけて一目惚れ、アマゾンのポイントもあったので現物確認もせず即発注。
Esbit ESBIT WATER KETTLE 0.6ℓ (エスビット ウォーターケトル0.6L)
サイズ:高さ75×幅150mm 重量:136g 本体 : ハードアルマイト加工 容量:0.6L
左下はいつも非常用の防水ケースに入れて携行している同エスビットのコケネン。


記事投稿日:2010年09月07日
※各画像クリックで詳細ページへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう9月だと言うのに今年は真夏並みの異常な残暑。
立山駅無料駐車場は早朝からほぼ満車。
05:50から発売の発券所に並び乗車券を購入。
始発から10分後の臨時便ケーブルカーに乗り美女平へ。


記事投稿日:2010年05月17日

※各画像クリックで詳細ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日目(5/15)
表丹沢県民の森~二俣~堀山の家~花立山荘~金冷シ~塔ノ岳~竜ヶ馬場~丹沢山~不動ノ峰~棚沢ノ頭~鬼ヶ岩~蛭ヶ岳~鬼ヶ岩~棚沢ノ頭~不動ノ峰~丹沢山~~竜ヶ馬場~塔ノ岳
(尊仏山荘:泊)
2日目(5/16)
尊仏山荘~金冷シ~鍋割山(鍋割山荘:名物鍋焼うどん)~後沢乗越~二俣~表丹沢県民の森
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/15(土) 晴れ
前日14日(金)の夜に表丹沢県民の森駐車場に前乗り。
車中で仮眠。同行者たちと早朝に合流。
04:58 登山開始
二俣から大倉尾根の堀山の家に向かう。


記事投稿日:2010年05月06日

※各画像クリックで詳細ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/1(土) 快晴 GW弾丸登山第1弾
ゴンドラに乗っていつものへたれ登山開始!
GWだというのに登山者は少ない(気がする)
