
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2010年02月09日
ゴチャゴチャになりがちなザックの中身を整理するのに役立つスタッフバッグ。
寝る時に衣類を詰めれば枕にもなるし、防水タイプなら中身を濡れから防いでくれる。
ISUKA (イスカ) スタッフバッグキット(4枚セット) ※画像①の青・黄・赤・黒の4袋

2009/07/03 木曽駒ヶ岳頂上山荘前テン場にて。
記事の続きはこちら・・・
寝る時に衣類を詰めれば枕にもなるし、防水タイプなら中身を濡れから防いでくれる。
ISUKA (イスカ) スタッフバッグキット(4枚セット) ※画像①の青・黄・赤・黒の4袋
2009/07/03 木曽駒ヶ岳頂上山荘前テン場にて。


記事投稿日:2010年01月18日
前回の記事で紹介したインナーダウンと共に肌寒い時に着用している薄手のミドラーフリース。
これもお気に入りの「Marvel Peak」の製品。
Marvel Peak(PHENIX) Feel Relief Jacket (マーベルピーク フィールレリーフジャケット)

記事の続きはこちら・・・
これもお気に入りの「Marvel Peak」の製品。
Marvel Peak(PHENIX) Feel Relief Jacket (マーベルピーク フィールレリーフジャケット)


記事投稿日:2010年01月17日
コンパクトに携行できて、ちょっと寒いと思った時に気軽に着用できるインナーダウン。
夏でも3000m級の山では早朝や日没後は寒い事が多いので調整用にあると便利なアイテム。
Marvel Peak(PHENIX) Fluffy Jacket (マーベルピーク フラフィ ジャケット)

800フィルパワーの高品質な「スティッキーダウン」を使用。薄いのにとても暖かい。
DWR耐久撥水加工済。
記事の続きはこちら・・・
夏でも3000m級の山では早朝や日没後は寒い事が多いので調整用にあると便利なアイテム。
Marvel Peak(PHENIX) Fluffy Jacket (マーベルピーク フラフィ ジャケット)
800フィルパワーの高品質な「スティッキーダウン」を使用。薄いのにとても暖かい。
DWR耐久撥水加工済。


記事投稿日:2010年01月16日
ザック・登山靴に続いて登山の「三種の神器」であるレインウェア。
どんなに晴れていても急に天候が変わったり風が強くなったりする山。
雨に濡れて風が吹くと体温はどんどん奪い取られ(一般的に風速が1m/s上がると同じ気温でも体感温度は1℃下がると言われる)、状況によっては夏山でも低体温症で命を落とす事もある。
よって標高・山域を問わず登山には必ず携行すべきアイテム。
Marvel Peak(PHENIX) Torrent Suit 「マーベルピーク(フェニックス) トレントスーツ」

SH/サハラ色を選択。 マーベルピークのウェアに共通する生地の「しなやかさ」は健在。
記事の続きはこちら・・・
どんなに晴れていても急に天候が変わったり風が強くなったりする山。
雨に濡れて風が吹くと体温はどんどん奪い取られ(一般的に風速が1m/s上がると同じ気温でも体感温度は1℃下がると言われる)、状況によっては夏山でも低体温症で命を落とす事もある。
よって標高・山域を問わず登山には必ず携行すべきアイテム。
Marvel Peak(PHENIX) Torrent Suit 「マーベルピーク(フェニックス) トレントスーツ」
SH/サハラ色を選択。 マーベルピークのウェアに共通する生地の「しなやかさ」は健在。


記事投稿日:2009年12月18日
ウェア類で一番お気に入りの「Marvel Peak(「PHENIX」で展開している山岳用アウトドアブランド)」
アルピニストである野口健の活動をサポートしているブランドでもある。
このブランドは高額な他社製品と同等以上の性能と安価さを合わせ持ちつつ、装着した時の「肌触り」と「しなやかさ」を大切にし、気が付かないような部分の造りや使用感に細かい配慮がされている。
Marvel Peak(PHENIX) Shaggy Jacket MOB5301
(マーベルピーク(フェニックス) シャギィジャケット)

記事の続きはこちら・・・
アルピニストである野口健の活動をサポートしているブランドでもある。
このブランドは高額な他社製品と同等以上の性能と安価さを合わせ持ちつつ、装着した時の「肌触り」と「しなやかさ」を大切にし、気が付かないような部分の造りや使用感に細かい配慮がされている。
Marvel Peak(PHENIX) Shaggy Jacket MOB5301
(マーベルピーク(フェニックス) シャギィジャケット)

