『へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。
  登山の道具,ウェア,グッズ,書籍,映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ・書籍と幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧や画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。
 Posted by KG少佐
HOME >
SITE MAP >
参考書
>>
参考書№267 アルプス交番勤務を命ず
記事投稿日:2012年04月18日
30年間に渡り富山県警察山岳警備隊として遭難救助に従事してきた元隊長の回顧録。
今までに「金副隊長の山岳救助隊日誌」や同山岳警備隊の「遭難者を救助せよ!」などの救助隊ものを読んだが、やはりどれを読んでも自分の命を危険に晒して要救を懸命に救おうとする姿に頭が下がるばかり。
必死に活動しているこういう人達の迷惑にならない安全登山を心掛けたいものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
まえがき
危険と安全のはざまで
Ⅰ:警備隊とともに歩む
・悪ガキが警察官に
・富山県独自の救助スタイル目指して
Ⅱ:生と死の境で
・遭難救助活動の現場
・怖い二重遭難
・誇りと生き甲斐 -警備隊を支える素晴らしい仲間-
・ヘリコプター救助の実際
・ヨーロッパ弥次喜多道中
Ⅲ:雲上の交番から
・雲上の交番日誌
・中高年登山者の現状を憂える
・現代登山者気質
Ⅳ:剱岳と三十年
・山から学んだもの
・これからの救助活動
あとがき
剱岳と向き合い三十年
今までに「金副隊長の山岳救助隊日誌」や同山岳警備隊の「遭難者を救助せよ!」などの救助隊ものを読んだが、やはりどれを読んでも自分の命を危険に晒して要救を懸命に救おうとする姿に頭が下がるばかり。
必死に活動しているこういう人達の迷惑にならない安全登山を心掛けたいものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
|
【目次】
まえがき
危険と安全のはざまで
Ⅰ:警備隊とともに歩む
・悪ガキが警察官に
・富山県独自の救助スタイル目指して
Ⅱ:生と死の境で
・遭難救助活動の現場
・怖い二重遭難
・誇りと生き甲斐 -警備隊を支える素晴らしい仲間-
・ヘリコプター救助の実際
・ヨーロッパ弥次喜多道中
Ⅲ:雲上の交番から
・雲上の交番日誌
・中高年登山者の現状を憂える
・現代登山者気質
Ⅳ:剱岳と三十年
・山から学んだもの
・これからの救助活動
あとがき
剱岳と向き合い三十年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。