
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年09月18日

山のボランティア診療所の奮闘記。
富士山など山岳の無料診療所はヘリ有料化と同様に、有料でいいような気がするのは自分だけ?
(法律だとか条例だとか学生だからとか、その他の理由等で出来ないのかは分からないが・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010/09/20(月) 19:30~19:56 NHK総合
にっぽん紀行「山で見つけた“医の心”~北アルプス・医学生診療所~」
放送内容
北アルプスの最奥部で山好きの医師と医学部の学生がボランティアで運営する診療所。
美しくも厳しい夏山を舞台に医療の原点を見出していく若者たち。
北アルプスの最奥部、標高2500メートルの地点に夏の間だけ開かれる「三俣診療所」。
山好きの医師と、医学部の学生がボランティアで支えている。
薬も道具も限られるなか、救いを求める登山客のために全力を尽くす経験は、医学生たちのその後の医療に対する姿勢に大きな影響を与えるという。
美しくも厳しい夏山を舞台に、医療の原点を見いだしていく若者たちのひと夏を追った。
【出演】案内人:堤真一
2010/09/20(月) 19:30~19:56 NHK総合
にっぽん紀行「山で見つけた“医の心”~北アルプス・医学生診療所~」
放送内容

美しくも厳しい夏山を舞台に医療の原点を見出していく若者たち。

山好きの医師と、医学部の学生がボランティアで支えている。
薬も道具も限られるなか、救いを求める登山客のために全力を尽くす経験は、医学生たちのその後の医療に対する姿勢に大きな影響を与えるという。
美しくも厳しい夏山を舞台に、医療の原点を見いだしていく若者たちのひと夏を追った。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。