
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2010年05月06日

※各画像クリックで詳細ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/1(土) 快晴 GW弾丸登山第1弾
ゴンドラに乗っていつものへたれ登山開始!
GWだというのに登山者は少ない(気がする)


記事投稿日:2010年04月11日

※各画像クリックで詳細ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/10(土) 晴れ 中央アルプスの木曽駒ケ岳へ。
バス券売所に出された掲示板を見るとAM6:30の千畳敷は
気温-2.1℃
積雪600cm(6m)
駐車場に車を止めてバスでロープウェイしらび平駅へ。


記事投稿日:2010年03月21日

※各画像クリックで詳細ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北八ヶ岳の北横岳で雪山デビューを果たす事が出来た。
06:30
ピラタス蓼科ロープウェイ駐車場着。
まだ早いので車はまだまばら。
タップリ時間があるのでゆっくりまったり登山準備。


記事投稿日:2010年03月02日
記事更新日:2012年04月16日_
使用中のストックに雪山用バスケットを購入。
Black Diamond FREERIDE BASKETS (ブラックダイヤモンド フリーライド バスケット)

本当はΦ10mmのパウダーバスケットを購入しようと思ったが置いてなかった。
LEKI (レキ)のパーツはどこでも置いてあるがBDのパーツは中々置いてない。


記事投稿日:2010年02月26日
今や山の「新・三種の神器(ストック・サポートタイツ・アミノ酸系サプリ)」の一つであるアミノ酸。
山行中の体力回復に摂取しているアミノバイタル。ボトルやハイドレーションに溶かして飲んでいる
(行動中はもちろんだが、登り始める30分くらい前に飲んでおくと効果的)
amino VITAL water 3000 (アミノバイタルウォーター3000)


最初これを山行中に摂取した時は、疲れきった身体にパワーがモリモリ復活してビックリした。
しかし最近はハイドレーションで小まめに摂取しているためか効果の実感が薄い感じ?
記事の続きはこちら・・・
山行中の体力回復に摂取しているアミノバイタル。ボトルやハイドレーションに溶かして飲んでいる
(行動中はもちろんだが、登り始める30分くらい前に飲んでおくと効果的)
amino VITAL water 3000 (アミノバイタルウォーター3000)
最初これを山行中に摂取した時は、疲れきった身体にパワーがモリモリ復活してビックリした。
しかし最近はハイドレーションで小まめに摂取しているためか効果の実感が薄い感じ?


記事投稿日:2010年02月18日
記事更新日:2016年02月09日_
購入したピッケル用にリーシュを購入。
MountainDAX (マウンテンダックス) CG-400 ピッケルバンド・ショルダー
肩掛けタイプ。
