
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2014年01月05日
明けましておめでとうございます。本年も当ブログを宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014/01/02 曇り時々雨
年末から連日続いた暴風雷雨も一段落。
高爪山(能登富士)へ恒例の初詣登山。
今年は鳥居があるので遠くからでも分かりやすい。


記事投稿日:2013年10月30日

記事投稿日:2013年07月29日

記事投稿日:2013年06月24日
知人の勤務先で定期購読しているという石川県及び富山県で発刊する地元情報誌「月刊北國 アクタス(北國新聞)」のバックナンバーを数冊まとめて貰った。
その人も山が好きで自分がきっと興味ある内容だろうと廃棄になるものをワザワザ取って置いてくれたとのこと。thx
月刊北國「アクタス」

著名人が表紙起用されている。「てるてる家族」から大好きな石原さとみちゃんを一番前に置いてみたv
記事の続きはこちら・・・
その人も山が好きで自分がきっと興味ある内容だろうと廃棄になるものをワザワザ取って置いてくれたとのこと。thx
月刊北國「アクタス」
著名人が表紙起用されている。「てるてる家族」から大好きな石原さとみちゃんを一番前に置いてみたv


記事投稿日:2013年05月07日
霜は軍營に満ちて秋氣清し 數行の過雁月三更
越山併せ得たり能州の景 遮莫家郷の遠征を憶うを
七言絶句「九月十三夜」 上杉 謙信
越山併せ得たり能州の景 遮莫家郷の遠征を憶うを
七言絶句「九月十三夜」 上杉 謙信

※各画像クリックで拡大(600x450)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年前に碁石ヶ峰から山容を見て以来、計画書は作成済みだったが中々縁がなかった石動山(「いするぎやま」ではなく「せきどうざん」と読む)から高坂山の一等三角点へ。
R159鹿島バイパスの黒氏から入って極細林道をブリブリと6km登り、伊須流岐比古神社前の綺麗な舗装駐車場に車を置いて資料館で高坂山(蔵王山)への登山道情報を収集。
