
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年04月02日

現在使用中のGARMIN eTrex Venture HC 英語版
ウェイポイントに使用出来るアイコンが「アウトドア」など8つのカテゴリーに分けてあるのだが、絵柄を見てすぐに意味の分かるものもあればサッパリ分からないものもある。
携帯電話でも未だに意味の分からない絵文字が1~2個あったりするが、見慣れてないGPSのアイコンは謎が多すぎる。
※カテゴリーによっては他と重複アイコンあり。
※廉価版のHCでは一番下のカスタムPOIは使えない。
三角点と下山後に入る温泉施設のマークは欲しかった。
(´・ω・`)ガッカリ
基本幕営縦走の自分があって良かったと思ったのは登山者マークとテントマーク。
海事用のマークは使うことが無いと思うが結構充実している。
海は全然知らないのでブイの色の意味もさっぱり分からない。

お墓かと思ったらトンネルだったり・・・
ガソリンスタンドの給油機マークがコンビニだったり・・・
こりゃ分からないハズだ。
油田マークまである・・・うちの庭でも掘ってみるか?
でも考え方によっては絵柄通りの意味で使う必要もない。
自分の見た目イメージで使用しているマークもある。
例えば、
「スタジアム」や「ゴルフ」を登山道の分岐に。
「塔」は三角点に。
「オートキャンプ」はゴンドラに似てるのでロープウェイに。
海事の「ブイ青」は池に。
など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。