
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年04月01日
キャリングケースを装着するから要らないと思っていた液晶保護シール。
しかし自宅でUSB接続するためにケースから取り出していると、キーボードなどと液晶面がぶつかったりするので念のため貼る事に。
百円ショップで購入。

ホームセンターで高い「自己修復」タイプもあったが、どうせ上手く貼れないので止めた。
しかし自宅でUSB接続するためにケースから取り出していると、キーボードなどと液晶面がぶつかったりするので念のため貼る事に。
百円ショップで購入。
ホームセンターで高い「自己修復」タイプもあったが、どうせ上手く貼れないので止めた。

そこらへんにあった紙で液晶面の型を取る。

その型に合わせてシートを切り取る。

貼る。
案の定アワアワパラダイス・・・
100円ものにしておいて良かった。
実用では特に支障もないのでこのままGO!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






なんだ、よく見たら百均ぢゃないか!?
今、手元にある保護シートも結構適当な貼り方してある・・・
ひょっとして少佐が貼ったのか?w
代走で買ってこよう・
今、手元にある保護シートも結構適当な貼り方してある・・・
ひょっとして少佐が貼ったのか?w
代走で買ってこよう・

もちろん百均ものに決まっているジャマイカ♪
つい先日久しぶりに高い液晶保護シート買ったら見事にクソで即捨てた。
(メ゚Д゚)凸
つい先日久しぶりに高い液晶保護シート買ったら見事にクソで即捨てた。
(メ゚Д゚)凸

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。