
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2015年08月02日
タイトル:日本山岳ルーツ大辞典 -The Routes of Japanese Mountains Dictionary-
著者:村石 利夫 (著), 池田 末則 (監修)
出版社:竹書房
個人的お勧め度★★★★☆

厚さ約6cmで重さ2.4kg。ダンベル代わりにもなる♪
著者:村石 利夫 (著), 池田 末則 (監修)
出版社:竹書房
個人的お勧め度★★★★☆
厚さ約6cmで重さ2.4kg。ダンベル代わりにもなる♪
「日本山岳辞典(三省堂書店:絶版)」を基本として各執筆者が選んだ約12000山を掲載。
主要な山についてはモノクロ写真と共に民話・歴史・文学・噴火・事件・高山植物・神話・城・祭・峠と歴史・名水・ドラマなどまで詳しく書かれているが、それ以外のほとんどの山は簡単な「山名のルーツ」のみか景勝地・みどころなどが数行で簡潔に纏められている。
今ではネットで色々と調べれば出てくるのでこういった地元民しか知らないようなマニアックな山の存在が分かるだけでも参考になるし、県別になっているので非常に役に立つ。
地元の山を登り詰めたい人や特定の県の山を極めたい人にお勧めの1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主要な山についてはモノクロ写真と共に民話・歴史・文学・噴火・事件・高山植物・神話・城・祭・峠と歴史・名水・ドラマなどまで詳しく書かれているが、それ以外のほとんどの山は簡単な「山名のルーツ」のみか景勝地・みどころなどが数行で簡潔に纏められている。
今ではネットで色々と調べれば出てくるのでこういった地元民しか知らないようなマニアックな山の存在が分かるだけでも参考になるし、県別になっているので非常に役に立つ。
地元の山を登り詰めたい人や特定の県の山を極めたい人にお勧めの1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
|
タグ :日本山岳ルーツ大辞典山名
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。