
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2013年03月13日
実際に過去に起きた雪崩事故8件のドキュメント集。
ヤマケイのドキュメントシリーズは「道迷い遭難」「山の突然死」「滑落遭難」に続いて4冊目。
基本的に活字が嫌いなので作り話の小説などを読むのはとても苦痛だが、ドキュメントものは自分が実際にその場に遭遇したらと想像しながら読むと感情移入しやすくて興味深く読める。
雪崩のメカニズムについては数冊読んでいるので既知になる部分も多いが、遭難に対して国やマスコミの違いで被害者が非難されたり擁護されたりする時の違和感は普段の報道でも感じること。
参考書はメカニズムや対処について淡々と解説されるものが多いが、これは当事者のセリフなど感情がリアルに書かれているし、写真やイラストも挿入されているので分かりやすい。
山ヤだけでなくスキーヤー・ボーダー・BCにも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去に読んだ他のドキュメントシリーズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
・北海道 尻別岳 2001年2月6日
・青森 岩木山 2002年1月19日
・八幡平 源太ガ岳 2002年1月13日
・北アルプス 唐松岳八方尾根 2000年2月19日
・北アルプス 剱岳早月尾根 1997年12月31日
・北アルプス 蒲田川左俣谷 2001年12月31日
・石鎚山系 笹ガ峰 1997年2月11日
・石鎚山系 石鎚山 2001年2月14日
ヤマケイのドキュメントシリーズは「道迷い遭難」「山の突然死」「滑落遭難」に続いて4冊目。
基本的に活字が嫌いなので作り話の小説などを読むのはとても苦痛だが、ドキュメントものは自分が実際にその場に遭遇したらと想像しながら読むと感情移入しやすくて興味深く読める。
雪崩のメカニズムについては数冊読んでいるので既知になる部分も多いが、遭難に対して国やマスコミの違いで被害者が非難されたり擁護されたりする時の違和感は普段の報道でも感じること。
参考書はメカニズムや対処について淡々と解説されるものが多いが、これは当事者のセリフなど感情がリアルに書かれているし、写真やイラストも挿入されているので分かりやすい。
山ヤだけでなくスキーヤー・ボーダー・BCにも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去に読んだ他のドキュメントシリーズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
・北海道 尻別岳 2001年2月6日
・青森 岩木山 2002年1月19日
・八幡平 源太ガ岳 2002年1月13日
・北アルプス 唐松岳八方尾根 2000年2月19日
・北アルプス 剱岳早月尾根 1997年12月31日
・北アルプス 蒲田川左俣谷 2001年12月31日
・石鎚山系 笹ガ峰 1997年2月11日
・石鎚山系 石鎚山 2001年2月14日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。