『へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。
  登山の道具,ウェア,グッズ,書籍,映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ・書籍と幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧や画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。
 Posted by KG少佐
HOME >
SITE MAP >
登山グッズ
>>
グッズ№54 ステンレスボトルホルダー(保温ボトルカバー)
右が以前のテルモスに付属していたカバー。
今回購入した物のように完全に筒状になったのが欲しかった。
以前の物はペラペラで汚れ防止になるくらい。
凹み防止のために緩衝材入りが欲しかった。
できればアルミ蒸着フィルム入りで少しでも保温できそうな物であることも希望だった。
とりあえず入れてみる。
テルモスの径が6.5cm。周囲は余裕がある。
蓋を被せた上部内も余裕がある。
出し入れもしやすくサイズ的にピッタリ。
保温性を確かめるために夕食後に約95度のお茶を入れる。
翌朝7時に飲むと温いながらも冷え切ってはいなかった。
(12時間経過・起床時の室内温度約7℃)
そこで隙間もあることだしアルミを追加してみる事に。
使用したのは要らなくなって物置にあった車用サンシェード。
テルモスに巻き付けて大体の所を採寸。
ハサミで切り出す。
アルミテープがあったハズだが見当たらない・・・
しょうがないのでガムテを使用して筒状に。
どうせ入れればそんなに目立たないし。
せめて青色の方にしておけば良かったか?
次に底の部分を採寸。
相変わらず適当。
左は作った筒の内側用。
右は一回り大きい外側用。
2枚を両面テープで貼り合わせる。
カポっと筒にハメ込む。
ガムテを周囲に貼る。
等間隔に切込みを入れて一つづつ内側に貼り込む。
底部分完成。
同様にフタの方も作製。
本体と蓋それぞれに入れる。
やっつけで完成。
テルモスを入れた状態。
フタを閉めてみる。
ムチムチのピチピチでジャストフィット♪
これで少しは保温性と対衝撃性が上がったハズ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高木金属 ステンレスボトルホルダー
筒状なのでステンレスボトルが綺麗に収まる。
ごちゃごちゃとプリントされた文字が気になるが、表地はメッシュクロスのような感じで中々いい。上下のオレンジ色のパイピングもいいアクセント。
Filly(フィリー) スウィッチボトルケース
オサレな山ガールさんにはプリチィなカラーはいかが?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資金潤沢な方は「山専ボトル」をどうぞ。
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
0.8ℓ
クールグレー
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
0.8ℓ
バーガンディ
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
0.5ℓ
クールグレー
記事投稿日:2011年01月30日
雪山登山用にテルモスを購入して以来ずっと探していたボトルカバー。
ホームセンター、ディスカウントショップ、スポーツショップ、100円ショップなどを何軒も回って物色していたが中々良い物がなく、以前購入したテルモスに付属していたケースを仕方なく使用していた。
先日何気なくナチュラムで検索をかけたらいいのがあった。
しかし¥780+送料¥525ではどうしてもポチれない(ポイントもあるが特に今欲しい物がない)
で、某DSにたまたま寄ると・・・全く同じ物が¥798で売っていた♪
高木金属 ステンレスボトルホルダー
500ml用、収納サイズ:Φ約7cm x 高さ約25cm以内、ショルダーベルト付き
表地:ナイロン(ポリウレタンコート)、緩衝材:発砲ウレタン、裏地:アルミ蒸着フィルム
ホームセンター、ディスカウントショップ、スポーツショップ、100円ショップなどを何軒も回って物色していたが中々良い物がなく、以前購入したテルモスに付属していたケースを仕方なく使用していた。
先日何気なくナチュラムで検索をかけたらいいのがあった。
しかし¥780+送料¥525ではどうしてもポチれない(ポイントもあるが特に今欲しい物がない)
で、某DSにたまたま寄ると・・・全く同じ物が¥798で売っていた♪
高木金属 ステンレスボトルホルダー
500ml用、収納サイズ:Φ約7cm x 高さ約25cm以内、ショルダーベルト付き
表地:ナイロン(ポリウレタンコート)、緩衝材:発砲ウレタン、裏地:アルミ蒸着フィルム
右が以前のテルモスに付属していたカバー。
今回購入した物のように完全に筒状になったのが欲しかった。
以前の物はペラペラで汚れ防止になるくらい。
凹み防止のために緩衝材入りが欲しかった。
できればアルミ蒸着フィルム入りで少しでも保温できそうな物であることも希望だった。
とりあえず入れてみる。
テルモスの径が6.5cm。周囲は余裕がある。
蓋を被せた上部内も余裕がある。
出し入れもしやすくサイズ的にピッタリ。
保温性を確かめるために夕食後に約95度のお茶を入れる。
翌朝7時に飲むと温いながらも冷え切ってはいなかった。
(12時間経過・起床時の室内温度約7℃)
そこで隙間もあることだしアルミを追加してみる事に。
使用したのは要らなくなって物置にあった車用サンシェード。
テルモスに巻き付けて大体の所を採寸。
ハサミで切り出す。
アルミテープがあったハズだが見当たらない・・・
しょうがないのでガムテを使用して筒状に。
どうせ入れればそんなに目立たないし。
せめて青色の方にしておけば良かったか?
次に底の部分を採寸。
相変わらず適当。
左は作った筒の内側用。
右は一回り大きい外側用。
2枚を両面テープで貼り合わせる。
カポっと筒にハメ込む。
ガムテを周囲に貼る。
等間隔に切込みを入れて一つづつ内側に貼り込む。
底部分完成。
同様にフタの方も作製。
本体と蓋それぞれに入れる。
やっつけで完成。
テルモスを入れた状態。
フタを閉めてみる。
ムチムチのピチピチでジャストフィット♪
これで少しは保温性と対衝撃性が上がったハズ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高木金属 ステンレスボトルホルダー
筒状なのでステンレスボトルが綺麗に収まる。
ごちゃごちゃとプリントされた文字が気になるが、表地はメッシュクロスのような感じで中々いい。上下のオレンジ色のパイピングもいいアクセント。
Filly(フィリー) スウィッチボトルケース
オサレな山ガールさんにはプリチィなカラーはいかが?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資金潤沢な方は「山専ボトル」をどうぞ。
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
0.8ℓ
クールグレー
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
0.8ℓ
バーガンディ
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
0.5ℓ
クールグレー
記事 『 グッズ№54 ステンレスボトルホルダー(保温ボトルカバー) 』 へのコメント
こんにちは。
テルモスの記事見てましたら、昔初めて雪山に行ったとき、
「山のつららを土産に」と喜んで持って帰った時に、中の
ガラスが粉砕していたことをふと思い出しました。(°△°;ハッ
テルモスの記事見てましたら、昔初めて雪山に行ったとき、
「山のつららを土産に」と喜んで持って帰った時に、中の
ガラスが粉砕していたことをふと思い出しました。(°△°;ハッ
omeda
2011年01月31日 15:39
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2011年01月31日 15:39
>omedaさん。こんばんは。
昔のガラスタイプの魔法瓶ですね。
入れたツララが暴れん坊将軍と化したんですね・・・
( ̄人 ̄;)合掌チーン
昔のガラスタイプの魔法瓶ですね。
入れたツララが暴れん坊将軍と化したんですね・・・
( ̄人 ̄;)合掌チーン
KG少佐
2011年01月31日 19:48
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2011年01月31日 19:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。