
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2011年01月28日
他の所で見たものは硬かったが、これはシリコンみたいにしなやか。
材質はポリエチレンで、耐熱温度80℃、耐冷温度-20℃
色もオレンジ・ブルー・イエローの3色あった。
しかし、たった¥480のプライスに暫し悩む。
密林に未使用のポイントがあり、確か同じ様な物があったからだ。
だが赤と青しか無かったハズ・・・この現物を見ると蛍光色っぽい黄色が断然イイ♪
帰宅してネットで見るとやはり赤と青の2色のみ(ヒモ付き)
買っときゃ良かった・・・
vertex(バーテックス)の「Snow Claw(スノークロー)」が探しても問い合わせても中々見つからない。
ネットならあるができれば現確したい・・・どこかで売ってるの見たら情報下さい(人´ω`*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

材質はポリエチレンで、耐熱温度80℃、耐冷温度-20℃
色もオレンジ・ブルー・イエローの3色あった。
しかし、たった¥480のプライスに暫し悩む。
密林に未使用のポイントがあり、確か同じ様な物があったからだ。
だが赤と青しか無かったハズ・・・この現物を見ると蛍光色っぽい黄色が断然イイ♪
帰宅してネットで見るとやはり赤と青の2色のみ(ヒモ付き)
買っときゃ良かった・・・

vertex(バーテックス)の「Snow Claw(スノークロー)」が探しても問い合わせても中々見つからない。
ネットならあるができれば現確したい・・・どこかで売ってるの見たら情報下さい(人´ω`*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




こんにちは。
こちらのほうは雪がほとんど積もりませんので、
ウインタースポーツができる地方の方が羨ましいです。
あんまり沢山ありすぎても困る雪ですが、
スノーシュー履いて低山徘徊なんてのが、いいですね。
こちらのほうは雪がほとんど積もりませんので、
ウインタースポーツができる地方の方が羨ましいです。
あんまり沢山ありすぎても困る雪ですが、
スノーシュー履いて低山徘徊なんてのが、いいですね。
omeda

2011年01月29日 09:05

2011年01月29日 09:05

>omedaさん。こんばんは。
雪は山でだけ降って欲しいと思う少佐であります(>Д<)ゝ”
スノーハイクは低山こそって感じですよね♪
上高地のスノーシューイングは随分前から計画に上がるものの未だ・・・
雪は山でだけ降って欲しいと思う少佐であります(>Д<)ゝ”
スノーハイクは低山こそって感じですよね♪
上高地のスノーシューイングは随分前から計画に上がるものの未だ・・・

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。