
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年06月28日
先日、N〇Kの「ダー〇ィンが来た!」でビーバーの特集を放送していた。
「自分たちの生活のために周囲の環境を作り替える、人間以外の唯一の動物」らしい。
森にせっせとダムを作る動物ぐらいの認識しかなかったが番組を見て驚いた。
彼らがダムを作る目的が「ダムにより岸辺の総延長を長くして食糧範囲を広げる」と「巣内部の水位を保つ」の2つだと知って感心した。
その他に歯や唇の仕組み、木を切り倒す早さや生態など感心することが一杯。
一時は毛皮目的の乱獲で激減したが、今は保護などされて増えているという。
ビーバー専門の詳しい参考書ってないのかな?
姿も動きも愛くるしい野生のビーバーを観察してみたい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「自分たちの生活のために周囲の環境を作り替える、人間以外の唯一の動物」らしい。
森にせっせとダムを作る動物ぐらいの認識しかなかったが番組を見て驚いた。
彼らがダムを作る目的が「ダムにより岸辺の総延長を長くして食糧範囲を広げる」と「巣内部の水位を保つ」の2つだと知って感心した。
その他に歯や唇の仕組み、木を切り倒す早さや生態など感心することが一杯。
一時は毛皮目的の乱獲で激減したが、今は保護などされて増えているという。
ビーバー専門の詳しい参考書ってないのかな?
姿も動きも愛くるしい野生のビーバーを観察してみたい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タグ :こんにちは、ビーバーダム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。