
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2015年10月25日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/24(土) 晴れ。
そろそろ紅葉の始まった御在所岳へ。
混雑が予想されるため早起きして出発。
05:45 武平峠下方のトイレ棟付き駐車場。
もう少し上にも小いさな駐車場あり。
ここはまだ2台しかいなかったが、途中人気の中道への駐車場(鈴鹿スカイライン料金所跡地)はほぼ満車だった。


記事投稿日:2015年10月14日
愛用中の折畳ナイフ「BUCKレッドポイント」
登山中は裸でポケットなどに入れていたが、同メーカーのナイロンシースがあったので購入してみた。
BUCKナイロンシース 731
外寸:(約)130×55×35mm 内寸:(約)110×35×20mm
材質:本体⇒ナイロン、裏地⇒3mm厚ネオプレーン
仕様:ベルト通し(縦+横)、ドットボタン式フラップ

フラップに白糸ステッチで「BUCK」のロゴ。
記事の続きはこちら・・・
登山中は裸でポケットなどに入れていたが、同メーカーのナイロンシースがあったので購入してみた。
BUCKナイロンシース 731
外寸:(約)130×55×35mm 内寸:(約)110×35×20mm
材質:本体⇒ナイロン、裏地⇒3mm厚ネオプレーン
仕様:ベルト通し(縦+横)、ドットボタン式フラップ
フラップに白糸ステッチで「BUCK」のロゴ。


記事投稿日:2015年09月23日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/22(火) 晴れ。
鈴鹿セブンマウンテンも完登し、当初から気になっていた鈴鹿山脈最高峰の御池岳へ。
06:36 簡易パーキングふじわらでトイレ休憩。
国道306号の冬季通行止時(三重県いなべ市藤原町山口~鞍掛峠~滋賀県界犬上郡多賀町)はここから藤原岳へ登山する人も。


記事投稿日:2015年06月08日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/7(日) 鈴鹿セブンマウンテン最後の1座”釈迦ヶ岳”へ。
前夜まで入念にチェックした上で山行を計画したのに朝起きたら思わしくない予報に変わっていた・・・
だが天気図をみると何とか持ちそうだし、これから梅雨入りすると鈴鹿名物”山蛭地獄”になるので決行。
朝明渓谷へ向かう道中。予報通りガスガス・・・


記事投稿日:2015年05月12日
1ヶ月前に右手親指第一関節をナイフで負傷。指幅一杯&骨が見えそうな程のザックリ状態・・・
どう見ても縫わないとダメだと思ったが、ネットで調べたらモイストヒーリング(湿潤療法)なる方法が良さそうだったので試してみた。
負傷直後画像も載せたいがグロいので割愛。
治療に使用したのは登山用に常備してあるテーピングと何処の家にでもある食品用ラップのみ。

DEPOで売っているIGNIOブランドが安い&使いやすくてオススメ。画像のは非伸縮タイプ。
記事の続きはこちら・・・
どう見ても縫わないとダメだと思ったが、ネットで調べたらモイストヒーリング(湿潤療法)なる方法が良さそうだったので試してみた。
負傷直後画像も載せたいがグロいので割愛。
治療に使用したのは登山用に常備してあるテーピングと何処の家にでもある食品用ラップのみ。
DEPOで売っているIGNIOブランドが安い&使いやすくてオススメ。画像のは非伸縮タイプ。
