
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2010年09月09日
先日の立山で購入した山バッジ。
真ん中は室堂で購入。両端は雄山で購入(2種とも「雄山」とは入っておらず「立山頂上」とある)

「浄土山」は一ノ越山荘で売っていたのか?
「大汝山」は大汝休憩所に立ち寄り忘れて購入出来ず・・・頂上への分岐から数メートルだったのに
記事の続きはこちら・・・
真ん中は室堂で購入。両端は雄山で購入(2種とも「雄山」とは入っておらず「立山頂上」とある)
「浄土山」は一ノ越山荘で売っていたのか?
「大汝山」は大汝休憩所に立ち寄り忘れて購入出来ず・・・頂上への分岐から数メートルだったのに



記事投稿日:2010年09月07日
※各画像クリックで詳細ページへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう9月だと言うのに今年は真夏並みの異常な残暑。
立山駅無料駐車場は早朝からほぼ満車。
05:50から発売の発券所に並び乗車券を購入。
始発から10分後の臨時便ケーブルカーに乗り美女平へ。


記事投稿日:2010年08月16日

記事投稿日:2010年06月18日
昨日「山と渓谷」・「岳人」・「PEAKS」など山関連の雑誌を書店で立ち読みした。
今月はどれも自分の興味をそそる記事がなく購入はなし。
ただ、その中で目にとまったのが「岳人」の冒頭で紹介していた某大学山岳部の記事。

手前オレンジ色x2がその山岳部のテント。 2009/08/14 北岳山荘テン場にて。
記事の続きはこちら・・・
今月はどれも自分の興味をそそる記事がなく購入はなし。
ただ、その中で目にとまったのが「岳人」の冒頭で紹介していた某大学山岳部の記事。
手前オレンジ色x2がその山岳部のテント。 2009/08/14 北岳山荘テン場にて。
