
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2015年09月23日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/22(火) 晴れ。
鈴鹿セブンマウンテンも完登し、当初から気になっていた鈴鹿山脈最高峰の御池岳へ。
06:36 簡易パーキングふじわらでトイレ休憩。
国道306号の冬季通行止時(三重県いなべ市藤原町山口~鞍掛峠~滋賀県界犬上郡多賀町)はここから藤原岳へ登山する人も。


記事投稿日:2015年07月08日

記事投稿日:2015年06月18日
記事更新日:2015年07月03日_
低山ハイク用に以前から気になっていたサコッシュ。
元々は自転車レースの補給所でチームサポートが補給物資(食料+飲料)を入れて渡す襷掛けの袋だが、近年ではウェストバッグやチェストバッグに代わってULハイカーやオサレ山ヤが登山で愛用するケースが増えている。自作を考えた事もあるがコスパの良さそうな物があったので購入してみた。
AXESQUIN(アクシーズクイン) ヤマバッグ (小) AX0148 スミイロ
寸法::縦(伸ばした状態で約26cm・折った状態で約19cm)×横20cm×底マチ3cm 重量:155g
素材:ターポリン0.5mm(ポリ塩化ビニール100%) 生産国:中華
仕様:ベルトループ、アジャスタブルショルダーベルト、 折り返しフラップ式メイン収納、 フラップ固定用トグル紐、 ベルクロ付メインオープニング、 ベルクロ付フロントポケット
カラー展開:S82/墨色・K53/紺桔梗・A29/藍色・H13/鶸萌葱


記事投稿日:2015年06月08日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/7(日) 鈴鹿セブンマウンテン最後の1座”釈迦ヶ岳”へ。
前夜まで入念にチェックした上で山行を計画したのに朝起きたら思わしくない予報に変わっていた・・・
だが天気図をみると何とか持ちそうだし、これから梅雨入りすると鈴鹿名物”山蛭地獄”になるので決行。
朝明渓谷へ向かう道中。予報通りガスガス・・・


記事投稿日:2015年03月03日
昔から気になっていたが何度もスルーしていたブツを購入してみた。
WIRE SAW (ワイヤーソー)
寸法:約68cm(リング部分含む) 重量:18g(実測) 材質:ステンレス?

記事の続きはこちら・・・
WIRE SAW (ワイヤーソー)
寸法:約68cm(リング部分含む) 重量:18g(実測) 材質:ステンレス?
