
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年09月24日
このブログパーツは自分のブログ内に埋もれてしまった過去記事を、閲覧しているページと関連性のある記事を検索して表示し、訪問者のサイト内回遊性を増加させるもの。また同じサービスを利用するブロガーとキーワードで関連リンクとして繋がっており、お互いに訪問者の御裾分けができる。
非表示にしているが「アクセス元」「はてなブックマーク」「mixiチェック」「twitter」の項目もある。
導入直後は関連記事のタイトル名が21文字以上だと切れてしまい、運営事務局に問い合わせて色々模索したが解決できず放置プレイしていたら、知らない間に正常に表示されるようになっていた。
テンプレートのブログタイトルにも精度を増す専用タグを追加したお蔭か中々の精度になってきた。
リリースされたばかりのβ版だが中々いい感じ。お勧め。
2013/11/14追記
読込速度20%高速化の新コードに入れ替え。
2013/12/04
ナチュブロのバージョンアップにより「同じカテゴリーの記事画像」及び「同じカテゴリーの記事」表示が追加されたので、無料版に強制的に表示される「おしらせ」と「関連リンク」を表示を無くすためにzenbackを外し各種ソーシャルボタンを個別に追記。
非表示にしているが「アクセス元」「はてなブックマーク」「mixiチェック」「twitter」の項目もある。
導入直後は関連記事のタイトル名が21文字以上だと切れてしまい、運営事務局に問い合わせて色々模索したが解決できず放置プレイしていたら、知らない間に正常に表示されるようになっていた。
テンプレートのブログタイトルにも精度を増す専用タグを追加したお蔭か中々の精度になってきた。
リリースされたばかりのβ版だが中々いい感じ。お勧め。
2013/11/14追記
読込速度20%高速化の新コードに入れ替え。
2013/12/04
ナチュブロのバージョンアップにより「同じカテゴリーの記事画像」及び「同じカテゴリーの記事」表示が追加されたので、無料版に強制的に表示される「おしらせ」と「関連リンク」を表示を無くすためにzenbackを外し各種ソーシャルボタンを個別に追記。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。