
 

 

 

 

 

 

 

 



記事投稿日:2010年05月20日
2013/01/28追記
ずっとメンテナンス放置プレイだったので予想はしていたが、
「2013年3月28日(木)12:00頃サービス終了」のメールあり。
取り敢えず「忍者サイトマスター」カテゴリー記事は暫く残します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在使用中の「NINJA TOOLS」
5/10に「忍者サイトマスター」が新しくリリースされていたのを昨日管理画面で偶然見つけたので設置してみた。
PVはもちろん検索フレーズ・アクセス地域分析(世界・国内)など機能も豊富でデザインも良く見ているだけでも楽しい。
また所有するページの成長度合によって色々な「エンブレム」が獲得できる(アルゴリズムは不明)
ずっとメンテナンス放置プレイだったので予想はしていたが、
「2013年3月28日(木)12:00頃サービス終了」のメールあり。
取り敢えず「忍者サイトマスター」カテゴリー記事は暫く残します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在使用中の「NINJA TOOLS」
5/10に「忍者サイトマスター」が新しくリリースされていたのを昨日管理画面で偶然見つけたので設置してみた。
PVはもちろん検索フレーズ・アクセス地域分析(世界・国内)など機能も豊富でデザインも良く見ているだけでも楽しい。
また所有するページの成長度合によって色々な「エンブレム」が獲得できる(アルゴリズムは不明)

日々のPV(ページビュー:閲覧された回数)とUU(ユニークユーザー:訪問した人数)の変化をFlashで見やすくグラフ化して表示(本解析の生ログとは連動していないので誤差がある)

検索フレーズもカラフル&グラフィカルに10件まで%表示(下部一覧に詳細PV表示あり)

国内の都道府県別のアクセス表示(アクセス頻度で色が変わる:下部一覧に詳細PV表示あり)

同様に世界からのアクセス表示(アクセス頻度で色が変わる:下部一覧に詳細PV表示あり)

気になる他のブログの「VS」ボタンを押すとPVバトルが表示される(PV総数の多い方が勝ち?)
この機能は自分的にはどうでもいいかも・・・

検索フレーズで他のブログの「VS」ボタンを押すと相性の度合が%表示される。
これも自分的にはどうでもいいかも・・・でも相手の検索フレーズが分かるのはちょっと面白い。

ページの成長と共に増えていく「エンブレム」 (全30種?・アルゴリズムは不明)
最初は一番左上の「サイトマスター」のみ。

「タイムライン」というTwitter(ツイッター)もどきもあり(この手は最近どこでも真似ている)
放置中の本家同様自分にはどちらでもいい機能(一応昨日設置した事を書き込んでみた)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はじめまして。
ブログに取り上げていただき、大変光栄に思います。
ありがとうございます。
また、ご意見大変参考になります。
まだまだ、改善していくべきサービスだと思っておりますので
ご意見、ご要望などありましたらご指摘いただけると幸いです。
今後とも、よろしくお願い致します。
ブログに取り上げていただき、大変光栄に思います。
ありがとうございます。
また、ご意見大変参考になります。
まだまだ、改善していくべきサービスだと思っておりますので
ご意見、ご要望などありましたらご指摘いただけると幸いです。
今後とも、よろしくお願い致します。

初めまして。こんばんは。
早速利用させてもらっています。
FLASHをうまく使っていてシンプルで親しみやすいデザインがいいですね。
「エンブレム」はブログの更新意欲をそそる中々良いアイデアだと思います。
できれば検索フレーズのログ一覧表示数がもっとあると自分的には便利です。
あと都道府県別地域分析の表示は一番多い県やさっきは表示があった県などが何故か表示されなかったりちょっとバグありみたいですね。
まだリリースされたばかりですし、これからどんどん改善&便利になることを期待してます。
早速利用させてもらっています。
FLASHをうまく使っていてシンプルで親しみやすいデザインがいいですね。
「エンブレム」はブログの更新意欲をそそる中々良いアイデアだと思います。
できれば検索フレーズのログ一覧表示数がもっとあると自分的には便利です。
あと都道府県別地域分析の表示は一番多い県やさっきは表示があった県などが何故か表示されなかったりちょっとバグありみたいですね。
まだリリースされたばかりですし、これからどんどん改善&便利になることを期待してます。
KG少佐

2010年05月22日 20:04


2010年05月22日 20:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。