ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ホーム 記事一覧 画像一覧 地域一覧 (海外あり) タグ一覧 山行記録 萬的日々帳
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
管理人に問い合わせる
QRコード
QRCODE
お気に入り・RSS登録
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
アクセス状況
free counters
アウトドアブランド特集
ガーミン特集
CASIOウォッチ特集
イスカ特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
coleman特集
ケシュア特集
シェラデザインズ特集
マウンテンスミス特集
SOTO特集
ムッシュ特集
フィルソン特集
ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
ビクトリノックス特集
ガーバー特集
ペツル特集
KEEN特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集
パシフィックアウトドア特集
ジール特集
登山道具 BEST10
スポーツギア BEST10
忍者ツールズ
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
@With 人気Webランキング
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
趣味 - シュミラン
くる天 人気ブログランキング
~衝撃~1クリックで人気もん!
WEBサーチ ランキング
ブログランキング
スポーツ
相互リンクとランキングプラス
ホームページランキングRank Now!
ブログランキング
ブログランキング

 へたれ山ヤの漢気日記』 に訪問ありがとうございます。   

  登山の道具ウェアグッズ書籍映像などのインプレと山行記録をメインに書いています。
  登山に関連するアウトドアやキャンプの道具&グッズ書籍幕営記録も書いています。
  最近はマウンテンバイク『ROCKRIDER5.2』のポタリングやパーツレビューも書いています。
  記事は全てカテゴリー別になっていますので宜しければ左サイドメニューの項目も参照下さい。
  上部ナビボタンを使用すると当サイトの記事一覧画像一覧等の検索が容易に出来ます。
  追記もしくは訂正の記述が特にない場合は記事投稿時点での価格及び情報になります。
  記事を参考に購入や加工等をされる場合は自己責任でお願いします(一切責任を負いません)
  「IE」「Chrome」以外のブラウザ及びスマホ・携帯等では正常に表示されない場合があります。





 Posted by KG少佐
HOME > SITE MAP > GPS設定・操作 >> GPS 疑問その2とバグ 

  記事投稿日:2010年04月29日

とても便利で登山ではもう手放せなくなっているGPS
だが先日からルートナビの疑問以外に、サテライトページで表示されるあるマークに疑問が。

GPS 疑問その2とバグ 
左:衛星受信強度バー内に「D」?のマーク。 右:通常の衛星受信強度バー

先日1度これを見て、今日屋外でまた同じ表示になった。
前回不思議に思った時に購入したショップに質問メールしたが返事は無し。
(良いショップだと思ってたのに・・・)

これは一体何を意味しているのだろう。「2D」or 「3D」捕捉に関しては別に表示出来るし・・・
「どえらい感度で捕捉しとるでぇ」の「D」?w

色々調べてみたが分からない (((´・ω・`)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次にバグ。

一つ目のバグは、内蔵のゲームを終了するとフリーズしてその後操作を受け付けない。
(電池を抜いて再起動が必要)

二つ目のバグは、本日屋外でナビを開始したら何やら暫く考え込んで勝手に電源落ち。
再起動するとずっとオープニング画面のままでボタン操作を受け付けず。
もう壊れたのか?と思ったが電池を抜いて暫くしてから再起動したら直った。

下界なら多少バグっても許せるが、登山中は絶対止めて欲しい。

ガーミン特集


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    


GARMIN(ガーミン) eTrex Venture HC(イートレックス ベンチャーHC)
GARMIN(ガーミン) eTrex Venture HC(イートレックス ベンチャーHC)


日本語版は後から地図が転送できない。
※20万分の1の超荒い地図は付属。
オンボードメモリーの容量は24Mと少ないが地図を転送したい人は英語版を。









 
このエントリーをはてなブックマークに追加
同じカテゴリー(GPS設定・操作)の記事画像
Venture HC 英語版 設定 「System」
GPS 疑問その1
GPS マップ転送&ルート作成

HOME > GPS設定・操作 >> GPS 疑問その2とバグ 

Posted by KG少佐 at 2010年04月29日│comments(2)
カテゴリー : GPS設定・操作 
記事 『 GPS 疑問その2とバグ  』 へのコメント

初めまして。

私も同じ機種を持っていまして、UUDの地図について検索していてこのブログを拝見しました。

他の所からの受け売りですが、衛星バーの「D」表示は、「WAAS/EGNOS」という位置補正機能が働いているとき表示されるそうです。

「SETUP-SYSTEM」で機能を有効にして、42番と50番の衛星からの補正信号を受信すると表示が出ます。ただし日本国内ではあまり効果はなく逆効果になる場合もあるとのことです。写真では誤差が9mから5mに減っていますね。

ではお気を付けて登山なさって下さい。
A1
2010年05月08日 13:15
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めまして。こんにちは。

一応日本でもWAASの運用が開始されていると知って設定を有効にしてあったのですが、逆効果?になることもあるんですか・・・
衛星一覧表も作成して持っていたのですが↑衛星番号に気付きませんでした。

ひょっとしてその設定が「ルートナビの疑問」の原因である可能性も?
今度設定をオフにして試してみます。

貴重なコメントありがとうございました。
cragcrag
2010年05月08日 13:36
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。