
 

 

 

 

 

 

 

 


記事投稿日:2010年06月16日

先日N〇Kで放映されていた「チェイス ~国税査察官~」
その中で山の数え方を問うシーンがあった。
とっさに頭に浮かばなかったが、答えを聞いて思い出した。
そうだ「座」だ。所以は座っているように見える様から。
他に「山」、「峰」、「岳」などとも数える。

記事投稿日:2010年06月11日
プロフ画像に使用しているほど高山植物の中でお気に入りの花「チングルマ(珍車・稚児車)」
夏の高山で2~3cmぐらいの可憐な白い花を咲かせる。

2008/08/13 白馬岳にて
記事の続きはこちら・・・
夏の高山で2~3cmぐらいの可憐な白い花を咲かせる。
2008/08/13 白馬岳にて


記事投稿日:2009年12月05日
以前の山行では歩行中に解けないように蝶々結びをした輪をもう一度結んでいた。
(自分の好きなTVドラマ「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼」で知った)
しかし、2回目の結び目が駒結びのようになっているので、解く時に余分に時間が掛かる。

記事の続きはこちら・・・
(自分の好きなTVドラマ「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼」で知った)
しかし、2回目の結び目が駒結びのようになっているので、解く時に余分に時間が掛かる。



記事投稿日:2009年12月05日

なのですね・・・つい最近知りました(/ω\)
「アルプ」とはスイス山腹の森林限界~雪線にある牧場のことで、「アルプスの小女ハイジ」の舞台をイメージすると分かりやすい。
だから「日本アルプス」は本来おかしい言葉!?
←'96にスイスアルプスのユングフラウヨッホに行った時の写真。