登山道具№32 マルチツール(コンパクトツール)
裏面は黒樹脂部分が無くシンプルなイメージ。
開いてプライヤーを出した状態。
よく切れるハサミ。
爪ヤスリ+フラットプラスドライバー
カラビナ兼用栓抜き。画像中央にピンセット収納部分。
ピンセット比較。PSのは端がクルンと一体曲げ処理になっている。
クラシックのは樹脂留めなので外れて壊れた経験があるからこの方が良さそう。
小気味良い動作を生み出す戻しバネ部分周囲(是非実物を触ってみて欲しい)
ハサミの戻しバネ部分。
両サイドにロゴ。
ヴィクトリの
クラシックとの比較。
厚みもそれほど大きく変わらない。
持ち歩き時の状態(一緒にあるのは
スント・コメットと
IDカプセル)
普段は自宅と車の各予備キーも装着(撮影用に外し)
初レザーマンなのでこのアイテムに限っての感想になるが、細部のデザイン・仕上げ・動作の小気味良さを確認する度これがアンクル・サム製とはとても思えないほど素晴らしい。
どこか日本的な「巧みさ」さえ感じさせる。
長く付き合えそうな逸品で大満足。
この持ち歩きセットを使いやすくする為にある
ブツを発注v
2012/09/20追記
先日初めてハサミを使おうと取り出すと・・・戻りバネが根元付近からポッキリ折れて無い。
届いて約半年経過しているが購入前にバネが無い不良品のレビューを見ていたので、その件も含めてナチュラムにダメ元でメールすると検討してくれるという。
ブツを宅配便で引き取ってもらった。結果は後日追記で。
2012/10/03追記
メーカー検品が完了し交換に応じてもらえるとのこと。
だが2ヶ月待ちなのと同症状がまた起こると面倒なので今回は返金処理で決着。
製品はかなり気に入っていたので残念・・・
2013/04/13追記
在庫切れから半年経ったしバネ改良がされたと願って再発注。
今度はカラビナバネ部分の噛み合わせが少しズレていた・・・
2013/07/24追記
アマゾンのレビューを見たらクラシックは刃渡り長さは銃刀法違反には抵触しないが、長さ制限のない軽犯罪法で引っ張られることがあるらしい。以前、知人で通常使用目的でカッターナイフをたまたま車内運転席に置いていただけで職質後引っ張られた実話がある。
(その話を聞いてからは車弄りの道具は全て工具箱に入れて後部に保管するようにした)
普段携行にはご注意を!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LEATHERMAN(レザーマン) STYLE PS(スタイルPS)
ナイフレスで普段も安心して携行できる。
必要最小限のツールで非常に薄型コンパクト。
LEATHERMAN(レザーマン) STYLE(スタイル)CS
ナイフタイプがいい人はこちらを。
LEATHERMAN(レザーマン) HAIL(ヘイル)&STYLE PS(スタイルPS)
こんなのもあるとは・・・
役に立つかどうかは?だが合体&メカニカル感が最高♪
VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックSD
関連過去記事は
コチラ。
あなたにおススメの記事
関連記事