登山道具№5 バーナー (ストーブ)

KG少佐

2009年12月05日 20:54

記事更新日:2015年02月17日


山行の食事や飲物作りに欠かせない超お気に入りのバーナー(ストーブ)。

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー
収納サイズ:7.5x8.8x3.0cm、ゴトク径:最大148mm/最小90mm
本体重量:110g(本体99g+点火装置11g) 燃焼時間:約55分(IP250タイプガス使用時)
出力:3600kcal/h(T型ガス使用時), ガス消費量:245g/h
点火装置:バーチカルイグニッションシステム(着脱可能 付属品:ナイロンスタッフバッグ

メーカー価格も下がった。
手のひらに収まるほどコンパクト(収納時75x88x30mm)
たった110gの軽量ボディ。



点火装置付き(取り外し可能:11g)
火花も強く一発点火出来る。



燃焼効率の高いバーナーヘッド。



ガスカートリッジに装着した状態。
二段式のゴトク径は最大148mm,最小90mmで4本のゴトクは風防機能も兼ねる。
調理時のふきこぼれなどが付着すると錆びやすいので、使用後は点検とメンテが必要。



着火状態。



最大3600kcal/h(4.2kW)のハイパワー(T型ガス使用時)
怖くて未だにバルブを全開にしたことはない…と言うか実際する必要がない。
中火ぐらいでコッヘルの湯もあっという間に沸く。



山では常に地面が不安定なのでカートリッジホルダーは絶対お勧め。



ホルダーを装着した状態。
購入後にアジャスター付きのEPIのカートリッジスタビライザーⅡにすれば良かったと少し後悔。



P-153購入まではEPIのREVO-3700と随分悩んだ。
最終的には収まりの良さとカッコ良さで決定。

国外の4000m以上の高所や厳冬期ではREVO-3700に軍配!?


2013/09/29追記 ウィンドシールド購入。
2014/10/13追記 O-リング交換。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


送料無料 PRIMUS プリムス P-153 ウルトラバーナー [自動点火装...
価格:8,456円(税込、送料込)






PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー


軽量・コンパクト・ハイパワー。
3拍子揃ったウルトラバーナー。
登山の携行に絶対お勧め。


PRIMUS(プリムス) Florist「SAKURA」


山ガール・森ガールには可愛い桜色ver.の軽量バーナーはいかが?
カートリッジホルダーも白色系でコーディネート済み。



PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ


分離型なので低重心で安定し調理がしやすい。
プレヒートパイプも装備。



PRIMUS(プリムス) ウルトラ・スパイダーストーブ


分離型では世界軽量175g(2011年1月現在)
従来のスパイダーストーブよりコンパクトにまとまる。
プレヒートパイプも装備。


PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス


プリムスバーナー専用ガスカートリッジ。

自分は常にパワーの強い「T」を使用。


PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH


地面が不安定な山でのバーナー使用に絶対お勧め。
せっかく沸いた湯をひっくり返して後悔する前に…



EPI(イーピーアイ) REVO-3700


P-153より高出力の3700kcal/h
(230パワープラスガス使用時はなんと4200kcal/h!)
日本のアルプスより高所や厳冬期はこちらの方が信頼性が高いとか!?


EPI(イーピーアイ) 500パワープラスカートリッジ


EPIバーナー専用ガスカートリッジ。
カートリッジ内壁にシートを貼りつめ、ガスの気化能力を高め、炎のパワーを維持させる高性能カートリッジ。


EPI(イーピーアイ) カートリッジスタビライザーII


EPI専用のホルダー。
3脚のうち1本に高さが5段階に調節出来るアジャスター付き。
様々な地面状況で水平を保つ事が出来る。



あなたにおススメの記事
関連記事