加工№7 コッヘル持ち手熱対策

KG少佐

2010年02月06日 19:28

山で食事を準備するためにコッヘルを火にかけて、暫くしてから素手で取っ手を持ったら物凄く熱くて思わず手を離し、折角沸いた湯と共に見事滑落させた苦い思い出がある…

それ以後は上着の袖などで取っ手を挟んで持ち上げたりしていたが毎回だと結構面倒なので、ハイドラパック代替用チューブを購入した時にあったホームセンターで切り売りの耐熱シリコンチューブを購入し取り付けることに。

耐熱温度150℃。 耐寒温度-30℃。 内径Φ4mm・外径Φ6mm。 @340/m。

※記事を参考に加工等をされる場合は全て自己責任でお願いします。

まずはコッヘルから取っ手を外す。

根元を上下に引っ張れば簡単に外れる。








コッヘルの取っ手の太さは約Φ3.5mm。

シリコンチューブ内径はΦ4mmなので一見すんなり入りそうだが、取っ手に曲げ部分があるのでそう簡単にはいかない。。

なので食器用洗剤を2~3滴ほど垂らした水溶液を用意して、取っ手に塗りながらチューブを滑らせるように入れていく。




それでもコーナーはやっぱり上手く入っていかない…

だが根気よく入れていき何とか完成。








チューブを入れる際に取っ手の幅を少し広げてしまったので、手で握って修正し本体へ再装着。









大も小も両方完成。










取っ手を折り畳んでもコッヘルの縁からはみ出ることもなく、今まで通りスタックできる。

火元に近い下側はもっとカットした方がいいのかな?






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) 山クッカー角型 3

フライパン付き。



ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3








ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル2








エバニュー(EVERNEW) チロルコッヘル 角型S








あなたにおススメの記事
関連記事