2011/12/31 虫ヶ峰

KG少佐

2011年12月31日 19:00

「はるばると帰る山路を藤ヶ瀬に 佛の誓いたのむ虫が峰」



※各画像クリックで詳細ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2011年最終日の12/31。能登は小雪。

能登二十四番霊場?である虫ヶ峰へ三角点探索に。
地元では「鉈打山(釶打山)」「雲見山」とも呼ばれている。

R23(富来中島線)の中島町大平バス停より進入。
先日からの降雪で林道はしっかりと積雪。

山頂は奥に見える風車の付近。

よく見ると3枚の羽根のうち1本が折れている。
能登に点在する風力発電群ではたまに目にする光景。






風車に到着。
見事なまでの折れっぷり。

相当な強風だったのだろう。
積雪下にも折れた羽根はない(多分)

かなりブっ飛んだのか回収済なのか・・・



山頂付近に到着。

GPSで確認するとあの崖の上を指している。

低山のため中途半端な雪山装備で来たので深い積雪の急斜面を登れず断念。




捲いて登れる所はないかと周辺をウロつくと登り口発見。

木標の文字は薄くて読み取れないが多分白山神社への案内のハズ。






鬱蒼とした樹間を通って・・・









白山神社着。

参拝を済ませて下調べした二等三角点?を探しに奥の樹林へ進む。






GPSを頼りにウロウロ探索。

積雪は30cmほど。
が、どうしても見当たらない。

入力してきた地点を指している所の樹の枝に青いビニール紐が意味ありげに巻いてある。
しかしその周辺の積雪下にも見当たらない。

三角点の確認は無雪期に再度確認に来ることにしよう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あなたにおススメの記事
関連記事