2011/04/02 能登猿山 (雪割草鑑賞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/2(土) 曇り
今年も「山の会」の方々+子供1人と猿山の雪割草鑑賞へ。
協力金¥300を支払いパンフを貰う(子供無料)
10:17
民家の間の脇道から登山開始。
深見側コースは最初の急登15分ほどがキツめ。
左:まだまだ余裕の笑顔でカメラ目線
右:息を切らしてお疲れの様子
なんとも対照的な図。
おしゃべりしすぎ?w
雪割草の盗掘を監視するボランティアの待機場所。
去年までは女性だったが今回は男性ばかりだった。
監視体制強化?
11:46
猿山灯台
今回は山頂の三角点をパスしたので1時間19分で到着。
天候は回復せず曇天のまま。
人もほとんど居ない。
灯台前広場は海風が当って寒いのでC地点に少し戻る。
少し平らなスペースがあるのでそこで昼食。
おにぎりセットとカップ麺。
そして買い忘れて分けて貰ったビール♪
この某コンビニPB「しおラーメン」が超激マズ・・・
食事を済ませて下山開始。
今回投入した
メッシュベスト。
(11ポケット付き)
詳細インプレは後日。
※2011/04/07追記:インプレはコチラ
ずっと曇り空なので昼を過ぎても垂直下向きの雪割草。
今年は花びらを広げた姿はほとんど見られなかった。
天気が良くないからか?
東日本大震災で皆自粛しているのか?土曜だというのにほとんど人は居なかった。
※クリックでちょっこり拡大
14:08
下山
その後は会長宅で懇親会。
いつもの様に旨い物&ビールを腹一杯御馳走になる。
( ゚Д゚)ウマー♪
あなたにおススメの記事
関連記事