参考書№417 森にすむヤマネの話
西村氏の著書は「
ヤマネさん お山にかえるまで」以来2冊目。
今回は八ヶ岳周辺を舞台にどうしたら
ヤマネに会うことが出来るか、上手くカメラに収めることが出来るか、その時々に纏わる生態や面白エピソードなどを交えて解説。
巻頭以外モノクロだが写真も沢山挿入されているので見ているだけでも楽しい。
細い木の枝から丸い体がほとんどハミだしているのに隠れているつもりの写真が一番ウケた。
残念なのは後半の殆どが著者の生い立ちや他の野生動植物を絡めた自然保護の話になってしまってヤマネについての内容が薄いこと(詳しく知りたい人は中島福男氏の「
日本のヤマネ」がお勧め)
とは言えそれ自体の内容も興味深く、大好物の
オカルト話もあったりするので楽しく読めた。
1度でいいから山で会ってみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
【目次】
第1部 ヤマネを追って
・ヤマネとの出会い
・手探りのヤマネ探し
・ヤマネはこんな生きもの
・私のヤマネ撮影法
・ある日の撮影
・木の洞でヤマネ発見!
・夜の森の招かざる客
・山にまつわるコワーイ体験
・ヤマネの命拾い
・三年物の貴重な巣
第2部 私の撮影フィールド
・信州の山に魅せられて
・ホープロッジの「酋長」
・三日間の写真修行
・
八ヶ岳と霧ヶ峰の自然
・
キツネと私の化かし合い
・キツネの意外な友達
・キツネとアナグマの関係は?
・オカシなノネズミ
・変わり種の花たち
・山麓の四季、
里山のくらし
第3部 野生動物の保護
・野生動物の現実
・餌づけが招いた死
・ヤマネの災難
・命の重さを考える
・生きものを山に帰す
・ヤマネ保護のあれこれ
・動物たちの森を守る
・保護活動を未来につなげる
・子どもたちとの自然観察会
・自然観察会の楽しみ
あなたにおススメの記事
関連記事