モイストヒーリング(湿潤療法)

KG少佐

2015年05月12日 20:28

1ヶ月前に右手親指第一関節をナイフで負傷。指幅一杯&骨が見えそうな程のザックリ状態・・・
どう見ても縫わないとダメだと思ったが、ネットで調べたらモイストヒーリング(湿潤療法)なる方法が良さそうだったので試してみた。

負傷直後画像も載せたいがグロいので割愛。
治療に使用したのは登山用に常備してあるテーピングと何処の家にでもある食品用ラップのみ。

DEPOで売っているIGNIOブランドが安い&使いやすくてオススメ。画像のは非伸縮タイプ。
【処置した手順】
①水道水を流したまま傷口をしっかり洗浄。消毒液等は一切使わない(ワセリンも使用せず)
②止血のため傷口を押さえて腕を上げ、二の腕がプルプルするぐらい暫く振り続ける。
③大体止血したら薬等何も塗らずに傷口にラップを巻いてテーピングで仕上げ。
④毎晩入浴後に流水洗浄&ドライヤー乾燥して取替え(日中も必要に応じて取り替え)



10日経過

表皮に近い部分はまだ塞がっていない。
内側組織は徐々にくっついている(曲げると開くので注意)

蒸れた汗&雑菌臭(絆創膏貼った時のアレ)がクセになる♪
(因みにインコ臭やタクシーのLP排ガス臭とかも好きv)


3週間経過。

ほぼ表皮まで繋がった。
親指付根辺りの赤いのはテーピング接着面での気触れ。
周囲の薄皮も捲れまくって小汚い親指に・・・




約1ヶ月経過。

まだ腫れているが傷口の盛り上がりもなく綺麗に繋がった。
人間の自己治癒力に改めて驚く。

長い間テーピングで固定していたので皮も突っ張っている。
痛みも伴ってまだ元通りには曲がらない。徐々にリハビリ。


軽めの傷なら湿式絆創膏「キズパワーパッド」がお勧め。
ちょっとお高いが登山の靴ズレ時はよくお世話になった。



【注意点】
モイストヒーリングについては否定的な意見もあり。上記記事内容は推奨している訳ではありません。
これから高温多湿の季節などは衛生面に気を付けないと化膿して更に酷いことになったりする可能性もあるので、基本的に自己解決せず病院で処置を受けること(特に上記の様に深い傷の場合)
適切な処置をしてもリスクは伴うので自己責任で。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イグニオ(IGNIO) テーピングテープ (固定用) 25mmX9.1m 【親指用・...
価格:198円(税込、送料別)


バンドエイド キズパワーパッド ふつうサイズ(10枚入)【HLS_DU】 /【バンド...
価格:698円(税込、送料別)




あなたにおススメの記事
関連記事