参考書№285 ひとりで山を歩く
単独行の楽しみ方から様々な知恵まで実に幅広く解説。
女性の観点からみた事柄は男では気が付かないことが多く、特に山で出会う
危険動物と同等のものに「単独行の男」が挙げられている部分は思わず笑ってしまった。
(過去には実際に事件もあるので軽率には笑えないが常識ある一般男性としての意味で)
10年以上古い本だが単独行に限定しなくても登山の知識が一杯でお勧めの1冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天ブックスはこちら↓
【目次】
1章 今、なぜひとり歩きか
・
ひとり歩きのあれこれ
・
ひとり歩きは楽しい
・なにもかも自分次第
・
ひとり歩きのデメリットは?
2章 ひとり歩きの危険とその対処法
・誰でも抱く不安
・
体力、精神力、
技術をもって
・こんなコースが
ひとり歩き向き
・最近の
遭難事情から見て
・事故の原因は転落、
滑落、転倒
・
気象にも敏感になろう
・道に迷ってしまったら
・
有害動物に遭遇したら
・
病気やけがにも気をつけよう
・
体力と
経験で
バテに打ち克つ
・
緊急連絡法を考えよう
・
SOSを発信するときは
・家族の心配にはこう対応
・周囲の人々は単独行者をこう見てる
・悲しいかな起こりうる
スリ・痴漢との遭遇
・気をつけようマイカー登山の問題点
・
山岳保険も装備のうち
・パートナーとの山行ではこんなことに注意
3章 ひとりだから知っておきたいこと
・
健康づくり、
百名山・・・目標あれこれ
・余裕のあるプランが肝心
・出かけるグッドタイミング
・使いやすい
地図・
ガイドブックはこれ
・現地情報収集家になろう
・
ルール・モラルを守って気持ち良い登山を
・必要最小限にして重要な
装備たち
・あると
便利なすぐれ物たち
・
服装の工夫が登山の成否を分けることも
・
登山届けを忘れずに
・最後の登山者にならないで
・
ひとり歩きの免許皆伝
・ちょうどいい休憩の取り方
・行動表を作ろう
・
記録作業も楽しみたい
・他の登山者とのつきあい方
・
山小屋利用の心得
・
山小屋では
持ち物管理に注意
・
朝食・昼食を上手にとるには
・避難小屋を使いこなそう
・困った単独行者たち
4章 ひとり歩きを楽しむための実践編
・まずは
日帰りコースを
・尾瀬で
山小屋に泊まろう
・夏の
八ヶ岳で初級者卒業
・
百名山に挑戦
・自分のスタイルを作りたい
・おすすめの西上州
・
花を求めて
・
紅葉を追って
・
雪に遊ぶ
・
写真に凝ってみる
・
絵画を楽しむ
・
温泉三昧は最高の贅沢
・出張・観光旅行のついでに
・
山岳信仰の跡を訪ねる
・
山行記録・
写真の整理も楽しみのうち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
本日は小牧基地
航空祭。
数ある地上展示の中で萌ぇポイントはKC-767の羽根付き給油ノズル♪
ノズルを伸ばしての擬似空中給油飛行もあった。
そして今年はセントレア(中部国際空港)で開催された国際航空宇宙展で展示飛行(今回は約10分のみ・「さくら」「キューピッド」)するために基地入りしたブルーインパルス。
※上記の地上支援としての離発着のみでココでの演舞は無し(今年は岐阜も無し)
※クリックで拡大
姿からは想像しにくい、見る度に感動するC-130の旋回。
※基地外別ポイントにて撮影した同志からのメール画像
スタンプラリーの戦利品。画像的にもイマイチで粗い印刷のクリアファイルx3枚セット。
そして体験タクシーの抽選に4回外れる度に貰った4Aポスター。
あなたにおススメの記事
関連記事